仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続
旧TOP
:
ホーム
>
交通事故目次
サイトマップ
|
画像紹介
|
事務所
|
桐・IT等
|
趣味
|
健康
|
九士会・RU
|
鶴亀通信
|
弁護士等
交通事故|
男女問題
|
債務整理
|
知財法等
|
相続家族
|
貸借売買等
|
法律その他
交通事故目次
《 総ページ数:980 》
私が現在最も力を入れて取り組んでいる分野に交通事故事件があります。
平成2年11月に財団法人交通事故紛争処理センター嘱託弁護士に任命され、2期4年間の間に400件以上の交通事故事件を取り扱い、交通事故被害者が保険会社の主張に押されて、適正な損害賠償権財産権を保障されていない現状があることを痛感し、被害者の適正な権利実現をお手伝いしたいと念願しております。
始めに・事故及び損害調査書・基本編
(ページ数:28)
H05-12-03:事故当事者調査書
(R07-01-24 現在 回覧数:2025)
H06-09-22:私と交通事故
(R07-02-14 現在 回覧数:5810)
H06-09-22:交通事故事件処理必要書類
(R07-01-24 現在 回覧数:2379)
H06-09-22:事故状況調査書
(R07-01-24 現在 回覧数:1583)
H06-09-22:1.治療費関係
(R07-02-11 現在 回覧数:1577)
H06-09-22:2.収入関係
(R07-01-24 現在 回覧数:2211)
H06-09-22:3.慰 謝 料
(R07-02-14 現在 回覧数:2085)
H06-09-22:4.物 損
(R07-01-24 現在 回覧数:1096)
H06-09-22:5.過失相殺と好意(無償)同乗
(R07-01-24 現在 回覧数:898)
H06-09-22:6.損益相殺
(R07-02-14 現在 回覧数:2041)
H06-09-23:交通事故事件弁護士費用と取扱例等
(R07-02-14 現在 回覧数:2784)
H06-09-24:交通事故事件処理マニュアル1
(R07-02-07 現在 回覧数:3300)
H18-11-01:傷害及び治療経過等調査書
(R07-01-24 現在 回覧数:1223)
H18-11-28:損害内容調査書
(R07-02-11 現在 回覧数:1290)
H18-12-04:対任意保険会社用交通事故訴状書式1
(R07-02-10 現在 回覧数:8598)
H18-12-04:対任意保険会社用交通事故事件訴状書式紹介等
(R07-01-24 現在 回覧数:2382)
H18-12-04:対任意保険会社用交通事故訴状書式2
(R07-01-24 現在 回覧数:1772)
H18-12-07:被害者本人報告書作成チェックシート叩き台
(R07-01-25 現在 回覧数:1690)
H18-12-17:死亡事故被害者遺族報告書作成チェックシート叩き台
(R07-01-24 現在 回覧数:1223)
H21-07-15:鞭打ち症被害者本人報告書作成チェックシート叩き台
(R07-02-14 現在 回覧数:2145)
H21-07-16:交通事故訴状作成要領1
(R07-02-13 現在 回覧数:13281)
H21-07-16:交通事故訴状作成要領2
(R07-01-24 現在 回覧数:3935)
H24-02-17:交通事故無料相談申込フォーム作成しましたのでご利用下さい
(R07-01-24 現在 回覧数:628)
H24-02-29:対任意保険会社用交通事故訴状に伴う対加害者側用書面紹介
(R07-01-26 現在 回覧数:1964)
H24-07-05:交通事故刑事事件記録閲覧に関連する重要判例紹介-はじめに
(R07-02-14 現在 回覧数:1142)
H24-07-05:交通事故刑事事件記録閲覧に関連する重要判例紹介全文
(R07-01-24 現在 回覧数:552)
H24-07-06:交通事故刑事事件記録閲覧に関連する最近の変化
(R07-02-13 現在 回覧数:2141)
H27-02-21:対加害者任意保険会社用交通事故事件訴状前半改訂版
(R07-02-10 現在 回覧数:751)
自賠責保険・任意保険の基礎
(ページ数:27)
H06-09-22:自賠責保険の基本
(R07-01-24 現在 回覧数:2563)
H06-09-22:任意保険の基本
(R07-01-24 現在 回覧数:1772)
H18-02-11:自賠責保険査定金額が支払限度に達しないとき
(R07-02-15 現在 回覧数:1936)
H18-02-13:自賠法16条の3「支払基準」の法的拘束力
(R07-01-24 現在 回覧数:2755)
H18-06-02:高齢者死亡事故の自賠責支払基準による保険金額例
(R07-02-13 現在 回覧数:3946)
H18-06-03:高齢者死亡事故の場合の自賠責保険金額が少ない理由等
(R07-02-14 現在 回覧数:10710)
H18-06-06:無保険者傷害担保特約-死亡・後遺障害事案に適用
(R07-01-24 現在 回覧数:1012)
H18-06-07:無保険者傷害担保特約-同居の親族まで適用
(R07-01-24 現在 回覧数:852)
H18-06-09:人身傷害補償担保特約補償範囲と自賠責保険金
(R07-01-24 現在 回覧数:1791)
H18-06-11:自賠責保険金支払基準での過失相殺の請求は?
(R07-01-24 現在 回覧数:1963)
H18-07-25:自賠責保険査定金額は絶対ではない-覆されたか
(R07-02-12 現在 回覧数:1648)
H18-07-26:自賠責保険査定金額は絶対ではない-覆されない
(R07-02-11 現在 回覧数:1194)
H18-12-14:自賠責保険金等内金返済の充当方法
(R07-01-24 現在 回覧数:5248)
H22-08-31:なかなか使えます!日常生活賠償責任保険
(R07-01-24 現在 回覧数:1402)
H22-09-14:私の自動車歴と現在加入している任意保険特約整理
(R07-01-24 現在 回覧数:849)
H23-11-21:自賠責保険認定後遺障害等級も絶対ではない
(R07-02-13 現在 回覧数:1092)
H25-02-07:裁判所は自賠法第16条の3第1項支払基準に拘束されないことの確認判決
(R07-02-13 現在 回覧数:1099)
H25-04-11:弁護士費用特約-他人の自動車使用中の事故に使えるか
(R07-02-12 現在 回覧数:4425)
H25-04-12:弁護士費用特約-私が加入している三井住友海上の場合等
(R07-02-04 現在 回覧数:4252)
H26-06-28:後遺障害事前認定と被害者請求のいずれが有利か
(R07-01-24 現在 回覧数:934)
H26-11-15:自賠責保険金に関する平成21年10月29日高松地裁丸亀支部判決全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:551)
H26-11-21:自賠責保険金に関する平成22年11月16日高松高裁判決理由全文紹介
(R07-01-29 現在 回覧数:1199)
H27-01-23:無保険車・人身傷害保険に関する平成20年12月2日名古屋地裁判決紹介1
(R07-02-11 現在 回覧数:658)
H27-01-23:無保険車・人身傷害保険に関する平成20年12月2日名古屋地裁判決紹介2
(R07-01-28 現在 回覧数:590)
H27-01-24:無保険車・人身傷害保険に関する平成21年7月9日名古屋高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:331)
H27-01-25:無保険車・人身傷害保険に関する平成24年4月27日最高裁裁判決全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:411)
H29-06-13:整備不良原因で発生した人身事故と自賠法運行供用者責任1
(R07-02-12 現在 回覧数:1102)
任意保険会社への直接請求
(ページ数:67)
H18-09-11:被害者の保険会社に対する直接請求-可能な3要件
(R07-02-15 現在 回覧数:4732)
H18-09-12:損害賠償は加害者本人より保険会社に絞って請求すべき
(R07-01-24 現在 回覧数:2224)
H18-09-13:損害賠償請求を保険会社に絞って行う理由等
(R07-02-13 現在 回覧数:1668)
H18-11-07:被害者一般の保険会社に対する直接請求-原則は不可
(R07-02-14 現在 回覧数:2402)
H18-11-08:交通事故被害者の任意保険会社に対する直接請求
(R07-02-14 現在 回覧数:5941)
H18-11-09:加害者への損害賠償請求不行使の書面による承諾
(R07-01-31 現在 回覧数:2041)
H19-07-04:任意保険会社への直接請求訴え提起中
(R07-01-24 現在 回覧数:1644)
H19-07-05:損害賠償請求を保険会社に絞って行う理由補充
(R07-02-15 現在 回覧数:1811)
H19-07-06:損害賠償請求を保険会社に絞って行う場合の注意点1
(R07-01-24 現在 回覧数:1272)
H19-07-17:保険会社への直接請求と加害者(被保険者)の本人の意思
(R07-02-08 現在 回覧数:2874)
H20-07-09:保険会社への直接請求裁判の和解例紹介1
(R07-02-03 現在 回覧数:3195)
H20-07-10:保険会社への直接請求裁判の判決例紹介1の1
(R07-01-24 現在 回覧数:1575)
H20-07-10:保険会社への直接請求裁判の判決例紹介1の2
(R07-01-24 現在 回覧数:964)
H20-07-10:保険会社への直接請求裁判の判決例紹介1の3
(R07-01-24 現在 回覧数:1133)
H20-07-10:保険会社への直接請求裁判の判決例紹介1の4
(R07-01-24 現在 回覧数:1179)
H21-03-20:保険会社への直接請求が大原則-利益相反解消
(R07-02-15 現在 回覧数:2677)
H21-03-21:保険会社への直接請求するための請求原因書式紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:2785)
H22-02-19:保険会社への直接請求が交通事故訴訟のあるべき姿
(R07-01-24 現在 回覧数:1857)
H22-06-20:保険会社(共済)への直接請求が激しく争われた例の初判決1
(R07-01-24 現在 回覧数:1306)
H22-06-21:保険会社(共済)への直接請求が激しく争われた例の初判決2
(R07-01-24 現在 回覧数:870)
H22-06-23:対保険会社直接請求のきっかけ-加害者の誠意
(R07-01-24 現在 回覧数:882)
H22-06-24:対保険会社直接請求のきっかけ-加害者の不誠意
(R07-02-14 現在 回覧数:1157)
H22-06-25:対保険会社直接請求のきっかけ-保険契約の重要性
(R07-02-14 現在 回覧数:680)
H22-06-28:加害者は任意保険(共済)契約締結で誠意ありと割り切る
(R07-02-14 現在 回覧数:1170)
H24-09-19:交通事故加害者の被害者に対する対応-弁護士紹介?
(R07-01-26 現在 回覧数:1903)
H24-09-20:保険会社顧問弁護士の交通事故加害者代理人就任の不当性
(R07-02-10 現在 回覧数:3394)
H24-09-21:交通事故加害者の任意保険会社への請求方法試案1
(R07-02-03 現在 回覧数:703)
H24-09-23:対保険会社直接請求のきっかけ-加害者の誠意2
(R07-02-14 現在 回覧数:467)
H24-10-17:交通事故加害者の任意保険会社への請求方法試案2
(R07-01-24 現在 回覧数:577)
H24-10-18:約款第3号保険会社直接請求に確定判決要件は不要
(R07-01-24 現在 回覧数:608)
H24-10-19:加害者は任意保険(共済)契約締結で誠意ありと割り切る2
(R07-02-15 現在 回覧数:6702)
H24-12-04:被害者の対保険会社直接請求のための請求権不行使とは
(R07-02-14 現在 回覧数:5548)
H24-12-05:やはり被害者は保険会社への直接請求を大原則にすべき
(R07-02-14 現在 回覧数:2630)
H25-05-28:交通事故被害者の加害者任意保険会社に対する直接請求権復習
(R07-02-14 現在 回覧数:1067)
H25-05-29:免責証書提出による直接請求権行使の場合の提出先と時期
(R07-01-24 現在 回覧数:871)
H26-04-05:謹告!約款6条②(3)での保険会社への直接請求訴訟に黄色信号
(R07-02-14 現在 回覧数:740)
H26-04-06:謹告!約款6条②(3)での保険会社への直接請求訴訟に黄色信号2
(R07-02-15 現在 回覧数:687)
H26-04-15:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介1
(R07-02-10 現在 回覧数:594)
H26-04-15:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:419)
H26-04-15:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:476)
H26-04-17:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:431)
H26-04-17:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介5
(R07-01-31 現在 回覧数:769)
H26-04-17:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介6
(R07-01-24 現在 回覧数:509)
H26-04-18:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介7
(R07-01-24 現在 回覧数:349)
H26-04-18:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介8
(R07-01-24 現在 回覧数:318)
H26-04-18:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介9
(R07-01-24 現在 回覧数:366)
H26-04-18:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介10
(R07-01-24 現在 回覧数:428)
H26-04-18:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例全文紹介11
(R07-02-14 現在 回覧数:729)
H26-04-22:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例まとめ1
(R07-02-11 現在 回覧数:586)
H26-04-23:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例まとめ2
(R07-02-10 現在 回覧数:719)
H26-04-24:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例まとめ3
(R07-01-24 現在 回覧数:560)
H26-04-25:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例まとめ4
(R07-01-24 現在 回覧数:376)
H26-04-26:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例まとめ5
(R07-01-24 現在 回覧数:1301)
H26-04-30:加害者請求権消滅時効理由での保険会社への直接請求否認判例まとめ6
(R07-02-15 現在 回覧数:483)
H26-05-02:驚愕の約款3号直接請求否定平成26年3月28日仙台高裁判決全文紹介1
(R07-02-03 現在 回覧数:727)
H26-05-02:驚愕の約款3号直接請求否定平成26年3月28日仙台高裁判決全文紹介2
(R07-02-03 現在 回覧数:447)
H26-05-02:驚愕の約款3号直接請求否定平成26年3月28日仙台高裁判決全文紹介3
(R07-02-03 現在 回覧数:499)
H26-05-02:驚愕の約款3号直接請求否定平成26年3月28日仙台高裁判決全文紹介4
(R07-02-03 現在 回覧数:682)
H26-05-03:加害者代位請求についての昭和57年9月28日最高裁判決全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:392)
H26-05-04:加害者代位請求についての昭和53年11月30日東京地裁判決一部紹介
(R07-01-25 現在 回覧数:310)
H26-05-04:加害者代位請求についての昭和54年11月28日東京高裁判決一部紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:300)
H26-05-06:驚愕の約款3号直接請求否定平成26年3月28日仙台高裁判決まとめ1
(R07-01-24 現在 回覧数:1170)
H26-05-07:直接請求に関する昭和54年10月30日東京高裁判決全文紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:413)
H26-05-07:直接請求に関する昭和54年10月30日東京高裁判決全文紹介2
(R07-02-07 現在 回覧数:294)
H26-05-07:直接請求に関する昭和54年10月30日東京高裁判決全文紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:390)
H26-05-08:加害者代位請求についての昭和57年9月28日最高裁判決まとめ
(R07-02-08 現在 回覧数:1082)
H27-03-24:嗚呼無情!最高裁も約款3号に基づく直接請求を認めず
(R07-02-10 現在 回覧数:1211)
人身傷害補償担保特約
(ページ数:36)
H18-06-04:人身傷害補償担保特約-賠償を自分の保険会社へ
(R07-02-09 現在 回覧数:2589)
H18-06-05:人身傷害補償担保特約-賠償範囲が問題
(R07-01-24 現在 回覧数:1453)
H19-10-23:人身傷害補償担保特約の保険事故及び被保険者の範囲
(R07-01-24 現在 回覧数:1108)
H19-10-24:人身傷害補償担保特約で請求できる保険金額1
(R07-01-24 現在 回覧数:2013)
H20-07-29:人身傷害補償担保特約で請求できる保険金額2
(R07-01-24 現在 回覧数:1703)
H20-08-01:人身傷害補償担保特約で請求できる保険金額3
(R07-01-24 現在 回覧数:1604)
H20-08-02:人身傷害補償担保特約で請求できる保険金額4
(R07-01-24 現在 回覧数:3128)
H21-05-16:人身傷害補償保険と外来の事故1
(R07-02-14 現在 回覧数:2343)
H21-05-18:人身傷害補償保険と外来の事故2
(R07-02-14 現在 回覧数:1113)
H22-08-20:人身傷害補償(担保)特約の被保険者(請求権者)条項
(R07-01-24 現在 回覧数:1165)
H22-09-01:人身傷害補償(担保)特約の被保険者(請求権者)条項2
(R07-01-24 現在 回覧数:1010)
H22-09-06:任意保険・人傷保険・自賠責保険3社共同被告訴訟が合理的1
(R07-02-13 現在 回覧数:1503)
H22-09-09:任意保険・人傷保険・自賠責保険3社共同被告訴訟が合理的2
(R07-01-24 現在 回覧数:1380)
H24-03-13:人身傷害補償担保特約最高裁判決紹介-事実関係
(R07-01-24 現在 回覧数:1145)
H24-03-14:人身傷害補償担保特約最高裁判決紹介-代位の範囲等
(R07-02-02 現在 回覧数:852)
H24-03-15:人身傷害補償担保特約最高裁判決紹介-具体的結論
(R07-02-13 現在 回覧数:736)
H24-09-28:人傷保険に関する平成24年5月29日最高裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:4000)
H26-07-24:過失割合不明な場合の人身傷害保険金請求金額・順序等関する質問
(R07-01-24 現在 回覧数:718)
H26-07-25:過失割合不明な場合の人身傷害保険金請求金額・順序等関する質問2
(R07-02-04 現在 回覧数:1089)
H26-07-26:過失割合不明な場合の人身傷害保険金請求金額・順序等関する質問3
(R07-01-24 現在 回覧数:682)
H26-07-27:過失割合不明な場合の人身傷害保険金請求金額・順序等関する質問4
(R07-01-24 現在 回覧数:698)
H26-07-28:自賠法免責の抗弁に関する昭和44年7月11日東京地裁判決理由全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:339)
H26-11-10:人身傷害保険に関する平成23年6月3日京都地裁判決要旨紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:619)
H26-11-11:人身傷害保険に関する平成24年6月7日大阪高裁判決要旨紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:909)
H26-11-12:人身傷害保険に関する平24年6月7日大阪高裁判決理由部分全文紹介1
(R07-02-06 現在 回覧数:1372)
H26-11-13:人身傷害保険に関する平24年6月7日大阪高裁判決理由部分全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:719)
R03-05-31:死亡による人身傷害保険金請求権は死亡者に帰属するとした地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:357)
R03-06-01:死亡による人身傷害保険金請求権は死亡者に帰属するとした高裁判決紹介
(R07-02-03 現在 回覧数:481)
R04-04-01:人身傷害保険金一部を被害者過失割合部分充当としない地裁裁判決紹介
(R07-02-01 現在 回覧数:259)
R04-04-05:人身傷害保険金充当に関する最高裁判決説明補充
(R07-02-13 現在 回覧数:302)
R05-01-31:人身傷害保険金請求の際の同意書サンプル問題点
(R07-01-24 現在 回覧数:147)
R06-08-07:全損害から人身傷害保険金相当額全額は控除できないとした最高裁判決紹介1
(R07-02-08 現在 回覧数:99)
R06-08-08:全損害から人身傷害保険金相当額全額は控除できないとした最高裁判決紹介2
(R07-02-06 現在 回覧数:84)
R06-08-09:全損害から人身傷害保険金相当額全額は控除できないとした最高裁判決紹介3
(R07-02-05 現在 回覧数:73)
R06-08-10:全損害から人身傷害保険金相当額全額は控除できないとした最高裁判決紹介4
(R07-02-03 現在 回覧数:78)
R06-08-31:全損害から人身傷害保険金相当額全額は控除できないとした最高裁判決紹介5
(R07-01-25 現在 回覧数:68)
人身損害
(ページ数:89)
H16-06-03:搭乗者傷害保険と慰謝料
(R07-01-24 現在 回覧数:2855)
H16-08-01:搭乗者傷害保険と慰謝料
(R07-02-14 現在 回覧数:713)
H17-01-21:ホームレス生活者の逸失利益は
(R07-02-07 現在 回覧数:2380)
H17-01-24:ホームレスに逸失利益はあるか?
(R07-02-15 現在 回覧数:655)
H18-02-09:申告所得を超える逸失利益請求
(R07-01-24 現在 回覧数:822)
H18-02-10:休業損害と逸失利益の関係
(R07-01-24 現在 回覧数:3390)
H18-03-23:申告外所得の主張自体は許されるがその立証は困難
(R07-02-13 現在 回覧数:873)
H18-03-24:違法収入の休業損害、逸失利益は認められるか
(R07-02-08 現在 回覧数:1692)
H18-07-23:後遺障害逸失利益の中間利息控除基準時の問題点
(R07-02-07 現在 回覧数:1732)
H18-09-07:家事労働の逸失利益-特に高齢者主婦の場合
(R07-02-13 現在 回覧数:7081)
H18-09-14:1人暮らしの人の家事労働と休業損害・逸失利益
(R07-02-14 現在 回覧数:3768)
H18-10-31:治療費・看護費・交通費についての基本
(R07-02-14 現在 回覧数:2087)
H20-01-03:針灸・マッサージ費用等医師治療費以外の治療費
(R07-02-06 現在 回覧数:6616)
H20-01-05:症状固定後の治療費
(R07-01-24 現在 回覧数:7085)
H20-01-16:完全看護体制病院入院の場合の近親者付添看護費
(R07-02-09 現在 回覧数:3649)
H21-08-10:現実に収入低下がない場合の休業損害
(R07-02-14 現在 回覧数:1955)
H21-08-11:神経症状後遺障害14級と12級の違い-概観
(R07-02-10 現在 回覧数:3508)
H21-08-12:神経症状後遺障害14級と12級の違い-疑問
(R07-02-14 現在 回覧数:2620)
H21-08-15:神経症状後遺障害14級と12級の違い-胸のすく判例
(R07-02-06 現在 回覧数:3612)
H21-08-20:神経症状後遺障害14級と12級の違い-やや胸のすく判例
(R07-02-12 現在 回覧数:2905)
H21-09-04:交通事故による傷害に基づく妊娠中絶の慰謝料1
(R07-02-15 現在 回覧数:2173)
H21-09-05:交通事故による傷害に基づく妊娠中絶の慰謝料2
(R07-02-15 現在 回覧数:2152)
H21-09-09:四肢麻痺の場合の将来介護料判例紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:974)
H22-02-22:間接損害-交通事故による企業損害について
(R07-02-12 現在 回覧数:14065)
H22-03-08:症状固定後治療費判例紹介-後遺障害12~14級
(R07-02-14 現在 回覧数:3008)
H22-03-25:訴訟での過失責任否定・5割過失相殺主張が慰謝料増額事由
(R07-02-14 現在 回覧数:1291)
H22-04-22:訴訟での過失責任否定・5割過失相殺主張が慰謝料増額事由2
(R07-02-14 現在 回覧数:823)
H22-05-13:訴訟での過失責任否定による慰謝料大幅増額例
(R07-01-24 現在 回覧数:1179)
H22-06-08:聴覚障害者の交通事故による”手話”能力減少
(R07-01-24 現在 回覧数:910)
H22-08-14:中間利息控除方法は必ずしもライプニッツに限らず?
(R07-01-24 現在 回覧数:837)
H23-01-21:無職者の休業損害-休業期間中途で無職となった場合
(R07-02-07 現在 回覧数:3915)
H23-01-28:後遺障害認定後減収がない場合の逸失利益に関する判例1
(R07-02-08 現在 回覧数:6545)
H23-01-29:後遺障害認定後減収がない場合の逸失利益に関する判例2
(R07-02-09 現在 回覧数:1062)
H23-01-29:後遺障害認定後減収がない場合の逸失利益に関する判例3
(R07-01-24 現在 回覧数:1640)
H23-07-25:休業損害期間の算定方法-身体機能回復程度考慮すべき
(R07-02-15 現在 回覧数:1611)
H23-12-09:職種により労働能力喪失率の増減はありうるとの判例要旨紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1006)
H24-10-28:一人暮らしの老人の休業損害・逸失利益を認めた判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:669)
H24-10-28:一人暮らしの老人の休業損害・逸失利益を認めた判例紹介2
(R07-02-06 現在 回覧数:545)
H24-10-28:一人暮らしの老人の休業損害・逸失利益を認めた判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:463)
H24-11-14:訴訟での過失責任否定による慰謝料増額例紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:1000)
H25-02-11:職種により喪失率の増減はありうるとの判例全文紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:547)
H25-02-11:職種により喪失率の増減はありうるとの判例全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:605)
H25-02-11:職種により喪失率の増減はありうるとの判例全文紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:379)
H25-09-18:逸失利益算定における労働能力喪失期間の男女差に注意
(R07-02-08 現在 回覧数:2211)
H25-09-19:逸失利益算定における労働能力喪失期間の男女差に注意2
(R07-02-05 現在 回覧数:623)
H26-03-22:後遺障害逸失利益に関する平成15年12月24日大阪地裁判例紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:455)
H26-05-28:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の大阪地裁認判決全文紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:731)
H26-05-28:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の大阪地裁認判決全文紹介2
(R07-02-13 現在 回覧数:360)
H26-05-28:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の大阪地裁認判決全文紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:296)
H26-05-28:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の大阪地裁認判決全文紹介4
(R07-02-15 現在 回覧数:331)
H26-05-29:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の札幌地裁認判決全文紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:543)
H26-05-29:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の札幌地裁認判決全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:255)
H26-05-29:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の札幌地裁認判決全文紹介3
(R07-02-04 現在 回覧数:715)
H26-05-29:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の札幌地裁認判決全文紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:379)
H26-05-29:後遺障害等級標準労働能力喪失率と異なる認定の札幌地裁認判決全文紹介5
(R07-01-24 現在 回覧数:245)
H26-06-19:外貌醜状に関する男女差廃止による後遺障害等級改正について
(R07-01-24 現在 回覧数:685)
H26-06-20:外貌醜状認定基準改正前の交通事故に改正後の基準を適用した判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:607)
H26-06-23:外貌醜状に関する男女差を違憲とした判決理由全文紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:319)
H26-06-23:外貌醜状に関する男女差を違憲とした判決理由全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:152)
H26-06-23:外貌醜状に関する男女差を違憲とした判決理由全文紹介3
(R07-02-14 現在 回覧数:222)
H26-07-09:朗報-交通事故中間利息利率現状5%から3%に下げて変動制へ
(R07-02-14 現在 回覧数:871)
H27-01-17:針灸・マッサージ費用等医師治療費以外の治療費2
(R07-02-14 現在 回覧数:1085)
H27-04-13:整形外科医の供述で鍼灸接骨院施術費の損害否認判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:332)
H27-04-14:整形外科医の積極的指示がなくても接骨院施術費を損害認定した判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:518)
H27-04-15:整体施術費否認・接骨院施術費を認めた最近の東京地裁2判例紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:493)
H27-06-27:自営業者の休業損害・逸失利益算定時の固定経費に関する参考判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:7053)
H27-06-28:自営業者逸失利益算定時固定経費認定平成26年10月31日大阪地裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:589)
H28-09-05:任意保険会社・医療機関への一括払いは権利義務を生じないとした判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:691)
H28-09-06:自由診療と相当診療報酬額についての平成8年10月23日福岡高裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:345)
H28-09-06:自由診療と相当診療報酬額についての平成8年10月23日福岡高裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:379)
H28-09-08:会社役員報酬減額なしでの休業損害・逸失利益についての参考判例紹介1
(R07-02-12 現在 回覧数:388)
H28-09-08:会社役員報酬減額なしでの休業損害・逸失利益についての参考判例紹介2
(R07-02-12 現在 回覧数:354)
H28-09-13:会社役員報酬減額なしでの休業損害・逸失利益についての参考判例紹介3
(R07-02-12 現在 回覧数:557)
H28-09-14:会社役員報酬減額なしでの休業損害・逸失利益についての参考判例紹介4
(R07-02-13 現在 回覧数:340)
H28-09-18:”交通事故診療と損害賠償実務の交錯”から交通事故診療報酬体系部分紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:353)
H28-09-20:1点10円判決平成元年3月14日東京地裁判決紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:1464)
H28-09-24:歯牙欠損にインプラント・矯正治療費の請求全額を認めた判例紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:1453)
H29-03-07:交通事故後の外傷性てんかんと後遺障害等級・逸失利益に関する判例紹介
(R07-02-05 現在 回覧数:494)
H29-03-09:外傷性てんかんでの逸失利益を否認するも慰謝料で考慮した判例紹介
(R07-02-09 現在 回覧数:208)
H29-12-18:外傷性てんかん後遺障害等級第9級についての逸失利益算定裁判2例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:208)
H30-04-26:咀嚼障害を含む併合9級後遺障害の労働能力喪失率認定判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:370)
H30-04-27:咀嚼障害を含む併合9級後遺障害の労働能力喪失率認定判例紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:173)
H30-04-28:咀嚼障害を含む併合9級後遺障害の労働能力喪失率認定判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:160)
H30-05-23:平成30年版赤い本下巻”整骨院における施術費について”紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:901)
H30-05-24:平成30年版赤い本下巻”整骨院における施術費について”紹介2
(R07-02-13 現在 回覧数:329)
H30-05-25:平成30年版赤い本下巻”整骨院における施術費について”紹介3
(R07-02-10 現在 回覧数:390)
H30-10-06:自覚症状のみ神経症状後遺障害第14級労働能力喪失期間10年認めた判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:239)
H31-04-29:自営業者の休業損害固定費について判断した地裁判例紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:343)
R03-03-09:飲酒運転事故で死亡慰謝料合計3150万円を認定した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:83)
物損
(ページ数:13)
H18-01-11:被害自動車全損の場合の損害賠償額
(R07-02-07 現在 回覧数:14440)
H18-01-12:被害自動車修理可能な場合の評価損
(R07-02-11 現在 回覧数:5012)
H18-01-18:交通事故車両破損損害-代車使用料相当期間
(R07-01-24 現在 回覧数:4005)
H18-01-20:交通事故車両破損損害-休車補償について
(R07-01-24 現在 回覧数:6977)
H18-02-14:評価(格落ち)損についての海道野守氏文献紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:3514)
H24-04-21:格落ち損請求は登録5年以内が要件ではありません
(R07-02-07 現在 回覧数:2120)
H24-04-24:格落ち損請求は登録5年以内が要件ではありません2
(R07-02-12 現在 回覧数:1531)
H27-07-04:中古車取引価格・買替条件等物損基準昭和49年4月15日最高裁判決紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:2749)
H27-07-05:物損認定基準原則を通した一審昭和45年11月2日札幌地裁判決全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:392)
H27-07-06:買替差金を物損認定した二審昭和47年12月26日札幌高裁全文紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:371)
H28-05-18:不法行為による物の滅失・毀損に対する損害賠償額基準明示最高裁判決紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:313)
H29-04-24:遊休車両を有していても原則として休車損害が認められるとした判例紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:1461)
H29-08-25:破損自動車の買替差金等賠償請求認定要件を定めた最高裁判決全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:246)
過失相殺・損益相殺・消滅時効
(ページ数:40)
H18-08-04:損益相殺の基本-搭乗者傷害保険金の例
(R07-02-14 現在 回覧数:3176)
H18-08-05:損益相殺の基本-労災保険法による支給金
(R07-02-11 現在 回覧数:4383)
H18-08-07:損益相殺の基本-控除の対象にならないもの概観
(R07-01-24 現在 回覧数:1111)
H18-08-26:所得補償保険金は休業損害の賠償から控除できるか
(R07-01-24 現在 回覧数:2243)
H18-08-27:過失相殺の基本-損益相殺との先後関係
(R07-02-11 現在 回覧数:1572)
H18-08-28:過失相殺の基本-過失相殺の基準表は絶対ではない
(R07-01-24 現在 回覧数:1426)
H19-03-16:交通事故損害賠償請求権の消滅時効起算日
(R07-01-24 現在 回覧数:2159)
H19-03-17:交通事故保険金の支払と時効中断
(R07-02-14 現在 回覧数:2951)
H19-08-29:被害者側の過失-内縁の夫も被害者側
(R07-01-24 現在 回覧数:666)
H19-08-30:被害者側の過失-どこまでが被害者側か
(R07-02-09 現在 回覧数:2055)
H21-01-07:身分・生活上一体でない被害者側過失例1
(R07-02-09 現在 回覧数:1107)
H21-01-08:身分・生活上一体でない被害者側過失例2
(R07-02-07 現在 回覧数:838)
H22-09-25:損害賠償金からの自賠責保険金・社会保険給付充当法まとめ
(R07-01-24 現在 回覧数:1875)
H23-06-30:過失相殺と損益相殺等の前後関係-過失相殺対象損害範囲
(R07-02-05 現在 回覧数:852)
H23-07-01:過失相殺と損益相殺等の前後関係-過失相殺対象損害範囲2
(R07-02-13 現在 回覧数:1846)
H23-07-02:過失相殺と損益相殺等の前後関係-過失相殺対象損害範囲3
(R07-02-04 現在 回覧数:712)
H23-07-03:過失相殺と損益相殺等の前後関係-過失相殺対象損害範囲4
(R07-01-24 現在 回覧数:640)
H24-11-15:違法駐車過失責任-平成13年12月18日東京地裁判決紹介1
(R07-02-15 現在 回覧数:727)
H24-11-15:違法駐車過失責任-平成13年12月18日東京地裁判決紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:523)
H25-07-26:死亡交通事故事件被害者遺族年金の支給停止期間について
(R07-02-05 現在 回覧数:9013)
H26-06-09:赤信号自転車過失割合に関する平成19年3月29日横浜地裁判断紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:502)
H26-06-09:赤信号自転車過失割合に関する平成19年3月29日横浜地裁判断紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:244)
H26-06-12:赤信号自転車過失割合に関する平成15年3月20日大阪地裁判断紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:479)
H26-06-13:赤信号自転車過失割合に関する平成23年3月8日名古屋地裁判断紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:587)
H26-06-13:赤信号自転車過失割合に関する平成23年3月8日名古屋地裁判断紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:291)
H26-06-17:赤信号自転車過失割合に関する平成15年9月30日大阪高裁判断紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:281)
H26-06-18:赤信号自転車過失割合に関する平成14年11月1日名古屋地裁判断紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:295)
H26-11-30:過失相殺と損益相殺による控除の前後関係に関する判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:2501)
H27-01-22:素因減額と損益相殺による控除の前後関係に関する判例紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:938)
H27-01-29:労災給付金についての控除前相殺説批判反対意見再掲載
(R07-01-24 現在 回覧数:433)
H27-01-29:労災給付金についての控除後相殺説による上告理由書全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:477)
H27-02-06:労災保険給付金求償範囲関する昭和48年2月16日札幌地裁判決全文紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:782)
H27-02-07:控除前過失相殺説の修正説-若林三奈教授割合的控除説紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:644)
H27-02-11:労災遺族年金と相殺・損賠算出法巡り弁論再開最高裁大法廷判決予告
(R07-01-24 現在 回覧数:591)
H27-03-05:労災遺族年金と相殺・損賠算出法巡る弁論再開最高裁大法廷判決紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:570)
H29-01-22:好意(無償)同乗のみの理由では減額されないのが原則-裁判例紹介1
(R07-02-11 現在 回覧数:252)
H29-01-23:好意(無償)同乗のみの理由では減額されないのが原則-裁判例紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:236)
H29-01-24:好意(無償)同乗のみの理由では減額されないのが原則-裁判例紹介3
(R07-02-03 現在 回覧数:155)
H29-06-21:T字路進入車過失に関する平成23年3月14日横浜地裁判決要旨紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:1377)
R05-01-30:交通事故被害者に過失がある場合の自由診療・保険診療備忘録
(R07-01-24 現在 回覧数:117)
示談代行制度
(ページ数:21)
H17-07-25:東京海上日動「もらい事故」アシスト
(R07-01-24 現在 回覧数:3274)
H17-07-26:「もらい事故」アシスト発売と弁護士法
(R07-01-24 現在 回覧数:2329)
H17-07-27:「もらい事故」アシストへの疑問
(R07-01-24 現在 回覧数:2292)
H17-07-28:交通事故示談代行問題点解消策等
(R07-01-24 現在 回覧数:1172)
H18-06-16:自動車保険示談代行制度が設立された経緯
(R07-02-14 現在 回覧数:3204)
H18-06-17:示談代行制度設立とこれと引換の裁定委員会(紛セ)
(R07-01-24 現在 回覧数:926)
H18-06-19:示談代行制度設立と日弁連交通事故相談センター
(R07-02-14 現在 回覧数:1132)
H18-06-20:示談代行制度適用要件-先ず被害者の同意が必要
(R07-02-10 現在 回覧数:2923)
H18-06-21:示談代行制度の問題点-先ず被害者同意要件無視1
(R07-02-14 現在 回覧数:1078)
H18-06-22:示談代行制度の問題点-先ず被害者同意要件無視2
(R07-01-24 現在 回覧数:764)
H18-06-27:示談代行制度の問題点-示談代行員の資質等1
(R07-02-14 現在 回覧数:3862)
H18-06-28:示談代行制度の問題点-示談代行員の資質等2
(R07-01-24 現在 回覧数:792)
H18-06-29:示談代行制度の問題点-示談代行員の資質等3
(R07-02-13 現在 回覧数:676)
H18-07-06:示談代行制度の問題点-取り敢えずのまとめ
(R07-01-24 現在 回覧数:1434)
H18-08-01:保険会社示談代行員による免責証書での示談契約
(R07-02-09 現在 回覧数:3108)
H18-11-03:加害者本人の意向を無視しても免責証書示談は可能か
(R07-02-14 現在 回覧数:2242)
H21-10-10:10年ぶりの交通事故アンケートようやく実施
(R07-01-24 現在 回覧数:777)
H22-09-04:示談代行制度による交通事故示談契約と消費者契約法1
(R07-02-14 現在 回覧数:1047)
H22-09-07:示談代行制度による交通事故示談契約と消費者契約法2
(R07-02-14 現在 回覧数:7112)
H22-09-08:示談代行制度による交通事故示談契約と消費者契約法3
(R07-01-24 現在 回覧数:487)
H22-09-28:示談代行制度による交通事故示談契約と消費者契約法4
(R07-02-14 現在 回覧数:817)
交通事故医学の基礎等
(ページ数:40)
H18-07-10:交通事故賠償請求に必要な医学的証拠について
(R07-02-14 現在 回覧数:1946)
H18-08-17:「人体解剖ビジュアル―からだの仕組みと病気」紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:937)
H18-08-24:仙台開催中人体の不思議展と司法解剖立会思い出1
(R07-02-08 現在 回覧数:772)
H18-08-25:仙台開催中人体の不思議展と司法解剖立会思い出2
(R07-01-24 現在 回覧数:973)
H21-09-14:関節可動域の測定は極めて難しい-リハビリ専門医ご意見等
(R07-02-10 現在 回覧数:2477)
H21-09-15:関節可動域の測定は極めて難しい-特に胸腰部
(R07-02-13 現在 回覧数:3445)
H21-12-11:交通事故事件医療記録概観-診断書
(R07-02-14 現在 回覧数:4763)
H21-12-12:交通事故事件医療記録概観-自賠責保険後遺障害診断書
(R07-02-10 現在 回覧数:4695)
H21-12-13:交通事故事件医療記録概観-自賠責保険診療報酬明細書
(R07-02-14 現在 回覧数:19519)
H21-12-15:交通事故事件医療記録概観-診療録(カルテ)
(R07-02-05 現在 回覧数:1531)
H21-12-20:整形外科各種検査法-肩関節
(R07-02-13 現在 回覧数:2093)
H21-12-26:交通事故被害(傷害)治療費と健康保険に関する通達
(R07-02-07 現在 回覧数:4120)
H21-12-27:交通事故被害(傷害)治療費と健康保険との関係
(R07-01-24 現在 回覧数:684)
H21-12-28:交通事故被害(傷害)治療費と健康保険-第三者行為
(R07-02-12 現在 回覧数:905)
H22-01-21:交通事故による傷害での視力低下検査法-ERG検査
(R07-02-04 現在 回覧数:1820)
H22-01-22:交通事故による傷害での視力低下検査法-VEP検査
(R07-02-14 現在 回覧数:2029)
H22-01-23:交通事故を食い物にする悪徳医師会に運輸省がNO
(R07-01-24 現在 回覧数:1179)
H22-02-07:網膜電位(ERG)検査結果判定の基礎知識1
(R07-02-14 現在 回覧数:3123)
H22-02-08:網膜電位(ERG)検査結果判定の基礎知識2
(R07-02-14 現在 回覧数:6944)
H22-03-10:整形外科各種検査法-頚関節
(R07-02-08 現在 回覧数:1309)
H22-04-01:各種画像検査の基礎
(R07-02-14 現在 回覧数:738)
H22-06-30:交通事故傷害等勉強用マスコット紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:687)
H23-06-29:自賠責保険後遺障害診断書を記載して貰う要件?
(R07-02-07 現在 回覧数:3235)
H23-12-01:驚異のプラシーボ(ノーシーボ)効果紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1431)
H24-06-18:胸腰部関節可動域測定法-骨盤不動が大原則
(R07-02-08 現在 回覧数:1222)
H24-07-25:MRI・CT写真の切り口用語解説
(R07-02-15 現在 回覧数:6924)
H25-03-23:桐ファイル一覧表印刷での後遺障害等級一覧紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:771)
H25-03-28:桐ファイル一覧表印刷での後遺障害等級一覧紹介2
(R07-02-03 現在 回覧数:986)
H25-04-03:桐ファイル一覧表印刷での後遺障害等級一覧紹介3
(R07-01-26 現在 回覧数:660)
H25-04-30:各種テストの画像説明紹介-和歌山県柔道整復師会HPから
(R07-02-14 現在 回覧数:11775)
H26-07-07:MRI撮影画像の原理等-有益サイト紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:634)
H26-07-08:MRI撮影画像の原理等-有益サイトの基本原理画像紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:386)
H26-07-11:MRI撮影画像の原理等-有益サイトの基本原理画像紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:287)
H27-07-28:柔道整復師とレントゲン写真撮影に関する昭和58年7月14日最高裁判決紹介
(R07-02-05 現在 回覧数:768)
H28-03-13:第15回脳脊髄液減少症研究会参加のための脳神経外科用語確認
(R07-01-24 現在 回覧数:281)
H28-10-19:日弁連交通事故相談ニュースから後遺障害等級14・12級区別参考論文紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:438)
H30-03-22:医学部大量留年の驚くべき実態-一時医学部を目指したのですが(^^;)
(R07-01-26 現在 回覧数:445)
H30-05-26:交通事故事件医療記録概観-自賠責保険後遺障害診断書作成要件等
(R07-02-10 現在 回覧数:274)
R03-04-27:”弁護士のための医療法務入門”-カルテの書き方紹介1
(R07-02-13 現在 回覧数:294)
R03-04-28:”弁護士のための医療法務入門”-カルテの書き方紹介2
(R07-02-01 現在 回覧数:160)
交通事故関連傷病等
(ページ数:54)
H18-11-25:RSD(反射性交感神経性ジストロフィー)の基礎
(R07-01-24 現在 回覧数:6266)
H19-04-20:脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の基礎
(R07-02-13 現在 回覧数:1032)
H21-01-15:RSDからCRPSへ-痛みのメカニズム
(R07-01-24 現在 回覧数:2159)
H21-01-16:RSDからCRPSへ-痛みはホントに難しい
(R07-02-14 現在 回覧数:1574)
H21-07-24:交通事故と胸郭出口症候群
(R07-01-24 現在 回覧数:1469)
H21-11-30:脳脊髄液減少症に関する情報
(R07-02-14 現在 回覧数:1394)
H21-12-17:むち打ち症-頚椎症候群についての各種検査
(R07-01-24 現在 回覧数:4160)
H22-01-28:筋筋膜性疼痛症候群(MPS)と繊維筋痛症概観
(R07-01-27 現在 回覧数:1467)
H22-03-07:交通事故後後遺症脳脊髄液減少症-学会希に認める
(R07-01-24 現在 回覧数:1159)
H22-03-11:非器質性精神障害と交通事故-基礎の基礎
(R07-02-14 現在 回覧数:2780)
H22-03-12:非器質性精神障害と交通事故-紛争類型概観
(R07-02-07 現在 回覧数:1510)
H22-04-20:交通事故後後遺症脳脊髄液減少症-学会基準概要
(R07-01-24 現在 回覧数:702)
H22-11-05:頸椎捻挫治療の問題点-ある医者の感想に共感
(R07-02-11 現在 回覧数:1473)
H22-11-06:頸椎捻挫治療概要-山口良兼整形外科医のまとめ
(R07-02-12 現在 回覧数:1471)
H22-11-11:胸郭出口症候群と胸鎖乳突筋の過敏化
(R07-02-12 現在 回覧数:1302)
H22-12-12:私なりの脳脊髄液減少症概観紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1322)
H23-01-31:脳脊髄液減少症篠永診断基準と吉本批判紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:3366)
H23-02-01:脳脊髄液減少症吉本批判に対する批判紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:3021)
H23-03-11:交通事故むち打ち損傷痛み発症時期-受傷直後とは限らず
(R07-02-14 現在 回覧数:21385)
H23-05-31:非器質性精神障害と交通事故-因果関係認定要素
(R07-02-14 現在 回覧数:1403)
H23-06-01:非器質性精神障害と交通事故-後遺障害の程度評価等
(R07-01-24 現在 回覧数:1620)
H23-07-27:聴覚障害と自賠法施行令別表第2後遺障害等級
(R07-01-24 現在 回覧数:1102)
H23-11-02:松本守雄医師講演会”頚椎加齢性疾患と頚部損傷”備忘録1
(R07-02-01 現在 回覧数:864)
H23-11-03:松本守雄医師講演会”頚椎加齢性疾患と頚部損傷”備忘録2
(R07-02-05 現在 回覧数:954)
H23-11-04:松本守雄医師講演会”頚椎加齢性疾患と頚部損傷”備忘録3
(R07-01-24 現在 回覧数:828)
H23-11-18:松本守雄医師講演会”頚椎加齢性疾患と頚部損傷”備忘録4
(R07-02-07 現在 回覧数:932)
H23-11-20:松本守雄医師講演会”頚椎加齢性疾患と頚部損傷”備忘録5
(R07-01-24 現在 回覧数:699)
H23-12-16:脳脊髄液漏出症画像判定基準・画像診断基準紹介1
(R07-02-11 現在 回覧数:1305)
H23-12-17:脳脊髄液漏出症画像判定基準・画像診断基準紹介2
(R07-02-08 現在 回覧数:744)
H23-12-18:脳脊髄液漏出症画像判定基準・画像診断基準紹介3
(R07-02-13 現在 回覧数:593)
H24-07-03:脳脊髄液漏出症画像判定基準・画像診断基準-解釈例1
(R07-02-15 現在 回覧数:931)
H24-07-04:寺下医学事務所”脳脊髄液減少症”見解紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:460)
H25-09-06:国際頭痛分類基準変更-平成25年9月6日現在ネット公表は第2版のみ
(R07-01-24 現在 回覧数:1050)
H25-10-21:神経症状と神経麻痺・しびれ・痛みの違いについて
(R07-01-24 現在 回覧数:1487)
H25-12-16:寺本純医師”「しびれ」がスッキリわかる本”備忘録1
(R07-02-14 現在 回覧数:1050)
H27-07-18:非骨傷性頚髄損傷の基礎-図説脊椎・脊髄疾患シリーズ(No.9)から
(R07-01-24 現在 回覧数:539)
H27-11-17:聴力に関する自賠責後遺障害等級一覧テキスト紹介
(R07-02-08 現在 回覧数:267)
H28-01-16:髄液漏れ治療法、保険適用へ-患者ら悲願達成 医学研究前進の10年
(R07-02-14 現在 回覧数:220)
H28-01-18:脳脊髄液減少症、ブラッドパッチが患者9割に治療効果-生データ検索中
(R07-01-24 現在 回覧数:416)
H28-02-24:脳脊髄液減少症に関する若倉雅登眼科医師ひとりごと紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:309)
H28-07-13:半月板の構造と機能についての覚え書き
(R07-02-14 現在 回覧数:679)
H29-08-28:髄液漏れ一審判決否認を覆した名古屋高裁平成29年6月1日判決全文紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:1007)
H29-08-28:髄液漏れ一審判決否認を覆した名古屋高裁平成29年6月1日判決全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:381)
H30-05-13:中心性頚髄損傷覚書-追突事故による傷害でも起こることがあります
(R07-02-13 現在 回覧数:408)
H30-06-13:中心性頚髄損傷覚書-脊椎脊髄ジャーナル最新の知見から
(R07-01-24 現在 回覧数:239)
H30-12-25:”平成28年4月ブラッドパッチ保険適用を契機とした現状の課題”紹介1
(R07-02-13 現在 回覧数:204)
H30-12-26:胸郭出口症候群による12級13号後遺障害認定した名古屋地裁判例紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:634)
H31-03-19:脳脊髄液減少症、診療ガイドライン改定へ-大いに期待しています
(R07-02-14 現在 回覧数:356)
R01-06-18:”心因性視力障害と詐病に関する文献メモ”紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:359)
R02-02-14:「髄液漏れ」に治療法指針 山形大公表「正確な診断に期待」
(R07-02-15 現在 回覧数:277)
R02-06-26:頚部神経根症と頚部脊髄症の症候による診断
(R07-01-24 現在 回覧数:143)
R04-04-21:第1回日本脳脊髄液漏出症学会学術集会参加-はじめに
(R07-02-06 現在 回覧数:203)
R04-04-22:第1回日本脳脊髄液漏出症学会学術集会参加-みちのり
(R07-01-24 現在 回覧数:202)
R04-04-24:第1回日本脳脊髄液漏出症学会学術集会参加-患者の環境過敏反応
(R07-01-24 現在 回覧数:128)
交通事故医学関連参考図書
(ページ数:29)
H18-07-11:取扱困難事案及び解剖学参考文献紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:1258)
H21-01-21:加茂淳整形外科医師著作で感激した記述紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1459)
H21-01-22:加茂整形外科医師著作痛みのメカニズム紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:830)
H21-01-23:加茂整形外科医師著作-患者本位姿勢に共感
(R07-02-10 現在 回覧数:1020)
H21-01-24:加茂整形外科医師著作痛みのメカニズム紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:615)
H21-01-26:加茂淳整形外科医著作-生理機能のトラブル
(R07-02-14 現在 回覧数:933)
H21-05-01:労災保険後遺障害診断書作成手引きVol.1紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:2147)
H21-05-02:労災保険後遺障害診断書作成手引きVol.1紹介2
(R07-02-12 現在 回覧数:1394)
H21-05-08:関節の機能障害-関節可動域制限の評価方法1
(R07-02-11 現在 回覧数:2728)
H21-05-09:関節の機能障害-関節可動域制限の評価方法2
(R07-01-24 現在 回覧数:2683)
H21-05-24:関節可動域測定法-可動域測定の手引き紹介1
(R07-02-15 現在 回覧数:5415)
H21-05-25:関節可動域測定法-可動域測定の手引き紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:2305)
H21-08-18:交通事故による鞭打ち症(頸椎捻挫)関連症状医学文献紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:2863)
H22-04-05:詐病と心因性視力障害最重要文献-神経眼科21巻4号紹介1
(R07-02-08 現在 回覧数:1284)
H22-04-06:詐病と心因性視力障害最重要文献-神経眼科21巻4号紹介2
(R07-02-15 現在 回覧数:3282)
H22-09-13:加茂淳医師HPでの外傷性椎間板ヘルニア説明
(R07-02-14 現在 回覧数:1012)
H22-12-20:交通事故による外傷性胸郭出口症候群参考文献紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1197)
H23-10-04:井上久医師著”医療審査「覚書」”紹介序文
(R07-02-12 現在 回覧数:3007)
H24-07-09:欲しい!正常X線・MRI・CT等デジタル画像
(R07-02-14 現在 回覧数:1412)
H28-01-28:身体障害福祉法に基づく身体障害申請に必要な診断書等紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:306)
H28-07-20:医学文献として役立つサイト”整形外科と災害外科”再紹介
(R07-01-25 現在 回覧数:261)
H28-07-21:医学文献として役立つサイト”整形外科と災害外科”再紹介-利用法等
(R07-02-14 現在 回覧数:273)
H28-09-09:交通事故賠償研究会”交通事故診療と損害賠償実務の交錯”紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:212)
H29-04-23:メデュカルビュー社発行”神経外傷診療ガイドブック”紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:218)
H29-06-05:日本医学放射線学会"遠隔画像診断に関するガイドライン"全文紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:240)
H29-06-06:日本医学放射線学会"遠隔画像診断に関するガイドライン"重要意義説明
(R07-02-13 現在 回覧数:286)
R01-09-30:整形外科各種テスト解説の有益なHP紹介-頚椎・肩上部(胸郭出口部)・胸部
(R07-02-07 現在 回覧数:373)
R01-10-01:整形外科各種テスト解説の有益なHP紹介-手・肘・腰部
(R07-01-24 現在 回覧数:461)
R01-10-03:整形外科各種テスト解説の有益なHP紹介-股関節・膝関節・足関節
(R07-02-09 現在 回覧数:377)
損保会社顧問医意見書問題
(ページ数:9)
H18-07-30:被害者側弁護士のための顧問医制度が欲しい
(R07-02-03 現在 回覧数:1852)
H18-12-27:損保会社側顧問医意見書とその問題点
(R07-02-13 現在 回覧数:4341)
H18-12-28:損保会社側顧問医意見書は医師法第20条違反疑い
(R07-02-13 現在 回覧数:2675)
H19-01-07:損保会社側顧問医意見書は個人情報保護法違反疑い
(R07-02-09 現在 回覧数:1470)
H19-01-08:損保会社側顧問医意見書への対策
(R07-02-13 現在 回覧数:2215)
H20-10-19:交通事故被害者側主治医の協力が欲しい
(R07-01-24 現在 回覧数:1697)
H22-02-21:保険会社側顧問医意見書雑感-弁護士も勉強が必要
(R07-01-24 現在 回覧数:2284)
H23-10-30:保険会社顧問医仰天意見書例-肩鎖関節脱臼後遺障害が五十肩
(R07-01-24 現在 回覧数:2140)
H28-09-22:被害者側弁護士のための顧問医制度が欲しい2
(R07-02-13 現在 回覧数:430)
交通事故判例-脳脊髄液漏出症
(ページ数:56)
H20-11-11:脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)判決例紹介1
(R07-02-09 現在 回覧数:1556)
H21-03-03:H17.2.22福岡地裁行橋支部脳脊髄液減少症初認容判決1
(R07-02-15 現在 回覧数:2107)
H21-03-03:H17.2.22福岡地裁行橋支部脳脊髄液減少症初認容判決2
(R07-01-24 現在 回覧数:1041)
H21-03-03:H17.2.22福岡地裁行橋支部脳脊髄液減少症初認容判決3
(R07-01-24 現在 回覧数:922)
H21-03-04:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決解説1-始めに
(R07-01-24 現在 回覧数:937)
H21-03-05:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決全文紹介1
(R07-02-13 現在 回覧数:839)
H21-03-06:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決解説2-事案概要
(R07-02-14 現在 回覧数:760)
H21-03-07:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:613)
H21-03-07:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決全文紹介3
(R07-02-13 現在 回覧数:1029)
H21-03-07:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決全文紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:633)
H21-03-08:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決解説2-衝撃と傷害程度内容
(R07-02-14 現在 回覧数:870)
H21-03-10:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決解説3-損害額の認定
(R07-01-24 現在 回覧数:591)
H21-03-11:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決解説4-休業損害
(R07-02-15 現在 回覧数:637)
H21-03-14:H19.2.13福岡高裁脳脊髄液減少症否定判決解説5-後遺障害
(R07-02-11 現在 回覧数:1579)
H22-12-13:平成20年1月10日横浜地方裁判所低髄液圧症候群認定判決1
(R07-01-25 現在 回覧数:818)
H22-12-15:平成20年1月10日横浜地方裁判所低髄液圧症候群認定判決2
(R07-02-12 現在 回覧数:537)
H22-12-16:平成20年1月10日横浜地方裁判所低髄液圧症候群認定判決3
(R07-01-24 現在 回覧数:338)
H22-12-17:平成20年1月10日横浜地方裁判所低髄液圧症候群認定判決4
(R07-02-14 現在 回覧数:505)
H22-12-17:平成20年1月10日横浜地方裁判所低髄液圧症候群認定判決5
(R07-02-10 現在 回覧数:424)
H22-12-17:平成20年1月10日横浜地方裁判所低髄液圧症候群認定判決6
(R07-01-24 現在 回覧数:547)
H22-12-25:平成20年7月31日東京高等裁判所低髄液圧症候群認定判決
(R07-01-24 現在 回覧数:1095)
H23-12-19:交通事故による脳脊髄液減少症を認めた名古屋高裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:903)
H23-12-22:交通事故による脳脊髄液減少症を認めた名古屋高裁判決紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:758)
H23-12-24:交通事故による脳脊髄液減少症を認めた名古屋高裁判決紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:1762)
H23-12-26:交通事故による脳脊髄液減少症を認めた名古屋高裁判決紹介4
(R07-02-15 現在 回覧数:701)
H23-12-27:交通事故による脳脊髄液減少症を認めた名古屋高裁判決紹介5
(R07-01-24 現在 回覧数:492)
H23-12-27:交通事故による脳脊髄液減少症を認めた名古屋高裁判決紹介6
(R07-01-24 現在 回覧数:493)
H24-11-26:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:891)
H24-11-27:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介2
(R07-02-08 現在 回覧数:428)
H24-11-27:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:408)
H24-11-27:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:447)
H24-11-28:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介5
(R07-01-24 現在 回覧数:332)
H24-11-28:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介6
(R07-02-13 現在 回覧数:434)
H24-11-29:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介まとめ1
(R07-02-15 現在 回覧数:638)
H24-11-30:平成24年7月31日横浜地方裁判所判決紹介まとめ2
(R07-01-24 現在 回覧数:584)
H26-11-29:事故による脳脊髄液減少症発症を一審が否定し控訴審が認めた判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:2334)
H27-06-25:一審認定脳脊髄液減少症否認の平成27年2月26日東京高裁判決紹介1
(R07-02-13 現在 回覧数:699)
H27-06-25:一審認定脳脊髄液減少症否認の平成27年2月26日東京高裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:368)
H28-05-11:低髄液圧症候群との因果関係を認めた平成26年12月6日さいたま地裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:489)
H28-05-11:低髄液圧症候群との因果関係を認めた平成26年12月6日さいたま地裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:331)
H28-05-11:低髄液圧症候群との因果関係を認めた平成26年12月6日さいたま地裁判決紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:307)
H28-05-12:低髄液圧症候群との因果関係を認めた平成26年12月6日さいたま地裁判決紹介4
(R07-02-14 現在 回覧数:457)
H28-05-12:低髄液圧症候群との因果関係を認めた平成26年12月6日さいたま地裁判決紹介5
(R07-01-24 現在 回覧数:323)
H28-05-12:低髄液圧症候群との因果関係を認めた平成26年12月6日さいたま地裁判決紹介6
(R07-02-02 現在 回覧数:342)
H30-05-18:低髄液圧症候群発症を否認するも10%労働能力喪失を認めた判例要旨紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:180)
H30-05-19:低髄液圧症候群発症を否認するも10%労働能力喪失を認めた判例一部紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:180)
H30-05-19:低髄液圧症候群発症を否認するも10%労働能力喪失を認めた判例一部紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:177)
H30-08-25:脳脊髄液減少症発症と後遺障害への影響を認めたさいたま地裁判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:643)
H30-11-10:スノーボード滑走中衝突事故に脳脊髄液減少症発症を認めた判例紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:303)
H31-01-25:髄液漏れ一審判決否認を覆した名古屋高裁平成28年12月21日判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:237)
H31-01-26:髄液漏れを否認した平成28年6月29日名古屋地裁判決理由等紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:664)
H31-01-28:髄液漏れ一審判決否認を覆した名古屋高裁平成28年12月21日判決紹介2
(R07-02-13 現在 回覧数:243)
R04-04-15:事故と脳脊髄液漏出症の因果関係を認めた大阪高裁判決紹介1
(R07-02-15 現在 回覧数:628)
R04-04-16:事故と脳脊髄液漏出症の因果関係を認めた大阪高裁判決紹介2
(R07-02-15 現在 回覧数:350)
R04-04-18:事故と脳脊髄液漏出症の因果関係を認めた大阪高裁判決紹介3
(R07-02-15 現在 回覧数:455)
R04-04-19:事故と脳脊髄液漏出症の因果関係を認めた大阪高裁判決紹介4
(R07-02-15 現在 回覧数:361)
交通事故判例-精神疾患等
(ページ数:54)
H18-10-03:交通事故による傷害が元でうつ病となり自殺した場合
(R07-01-24 現在 回覧数:2824)
H22-10-30:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例1
(R07-02-13 現在 回覧数:823)
H22-10-30:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例2
(R07-02-13 現在 回覧数:642)
H22-10-30:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例3
(R07-01-24 現在 回覧数:598)
H22-10-30:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例4
(R07-01-24 現在 回覧数:601)
H22-10-31:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例5
(R07-01-24 現在 回覧数:1248)
H22-10-31:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例6
(R07-02-15 現在 回覧数:1335)
H22-11-02:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例7
(R07-02-12 現在 回覧数:502)
H22-11-02:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例8
(R07-01-24 現在 回覧数:766)
H22-11-02:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例9
(R07-01-24 現在 回覧数:644)
H22-11-03:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例10
(R07-01-24 現在 回覧数:698)
H22-11-03:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例11
(R07-02-14 現在 回覧数:884)
H22-11-04:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例12
(R07-02-14 現在 回覧数:499)
H22-11-04:裁判所鑑定心因性視力障害で素因減額が否定された例13
(R07-01-24 現在 回覧数:696)
H23-05-21:うつ病発症自殺と交通事故との因果関係を認めた判例1
(R07-02-15 現在 回覧数:1597)
H23-05-22:うつ病発症自殺と交通事故との因果関係を認めた判例2
(R07-02-12 現在 回覧数:1823)
H23-05-27:交通事故3年半経過後の自殺と事故との因果関係を認めた判例
(R07-02-13 現在 回覧数:1004)
H23-06-16:統合失調症の再発による損害と交通事故との因果関係肯定例1
(R07-01-24 現在 回覧数:1252)
H23-06-17:交通事故傷害での統合失調症発症に起因力3分の1認めた例
(R07-01-24 現在 回覧数:731)
H24-01-18:交通事故傷害と統合失調症発症との因果関係否定判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:2108)
H24-01-19:交通事故傷害と統合失調症発症との因果関係否定判例紹介2
(R07-02-05 現在 回覧数:1018)
H24-01-22:交通事故傷害と統合失調症発症との因果関係否定判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:701)
H25-06-10:追突事故での統合失調症発症との因果関係を認めた判例概要紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:846)
H25-06-11:追突事故での統合失調症発症との因果関係を認めた判例全文紹介1
(R07-02-13 現在 回覧数:306)
H25-06-11:追突事故での統合失調症発症との因果関係を認めた判例全文紹介2
(R07-02-05 現在 回覧数:414)
H25-06-12:追突事故での統合失調症発症との因果関係を認めた判例全文紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:414)
H25-06-12:追突事故での統合失調症発症との因果関係を認めた判例全文紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:553)
H26-09-21:追突事故での統合失調症発症との因果関係を否認した高裁判例概要紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:362)
H26-09-22:追突事故での統合失調症発症との因果関係を否認した高裁判例全文紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:229)
H26-09-22:追突事故での統合失調症発症との因果関係を否認した高裁判例全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:297)
H26-09-22:追突事故での統合失調症発症との因果関係を否認した高裁判例全文紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:275)
H26-09-22:追突事故での統合失調症発症との因果関係を否認した高裁判例全文紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:220)
H26-10-24:追突事故頚椎捻挫後の自殺に10%の寄与度を認めた判決理由全文紹介1
(R07-02-15 現在 回覧数:314)
H26-10-24:追突事故頚椎捻挫後の自殺に10%の寄与度を認めた判決理由全文紹介2
(R07-02-11 現在 回覧数:329)
H26-10-24:追突事故頚椎捻挫後の自殺に10%の寄与度を認めた判決理由全文紹介3
(R07-02-14 現在 回覧数:331)
H26-10-24:追突事故頚椎捻挫後の自殺に10%の寄与度を認めた判決理由全文紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:305)
H29-09-13:心因性視力障害について5割の素因減額で因果関係を認めた判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:542)
H30-03-18:交通事故後のPTSD(心的外傷後ストレス障害)発症否認裁判例紹介
(R07-02-05 現在 回覧数:362)
H30-03-18:交通事故後のPTSD(心的外傷後ストレス障害)発症肯定裁判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:267)
H30-11-03:交通事故後のPTSD(心的外傷後ストレス障害)発症認容裁判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:198)
H31-04-18:交通事故による傷害を原因としてPTSD発症を認めた地裁判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:140)
H31-04-19:交通事故による傷害を原因としてPTSD発症を否認した高裁判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:141)
H31-04-20:交通事故でのPTSD否認しうつ症状を後遺障害第9級10号認定判例紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:242)
H31-04-21:交通事故傷害とPTSD発症の因果関係を認めた地裁判例紹介2
(R07-02-12 現在 回覧数:528)
H31-04-22:交通事故傷害とPTSD発症の因果関係を認めた地裁判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:127)
H31-04-23:傘で突かれた傷害とPTSD発症の因果関係を認めた地裁判例紹介
(R07-02-08 現在 回覧数:192)
H31-04-24:傘で突かれた傷害とPTSD発症の因果関係を認めた高裁判例紹介
(R07-02-04 現在 回覧数:145)
R01-06-01:交通事故による傷害と心因性視力障害の因果関係を認めた判例紹介1
(R07-02-09 現在 回覧数:159)
R01-06-24:交通事故と心因性視力障害の因果関係を認めた地裁判決紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:301)
R01-06-25:交通事故と心因性視力障害の因果関係を認めた地裁判決紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:463)
R01-06-26:交通事故と心因性視力障害の因果関係を認めた地裁判決紹介3
(R07-02-13 現在 回覧数:182)
R01-06-27:交通事故と心因性視力障害の因果関係を認めた地裁判決紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:215)
R01-06-29:交通事故と心因性視力障害の因果関係を認めた地裁判決紹介5
(R07-02-12 現在 回覧数:387)
R01-06-30:交通事故と心因性視力障害の因果関係を認めた地裁判決紹介6
(R07-01-24 現在 回覧数:233)
交通事故判例-脊椎脊髄関係症等
(ページ数:57)
H21-07-25:胸郭出口症候群と交通事故の因果関係を認めた判例紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:3477)
H21-09-23:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例1
(R07-01-24 現在 回覧数:904)
H21-09-24:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例2
(R07-01-24 現在 回覧数:1559)
H21-09-25:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例3
(R07-02-14 現在 回覧数:726)
H21-09-26:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例4
(R07-01-24 現在 回覧数:503)
H21-09-26:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例4の2
(R07-01-24 現在 回覧数:534)
H21-09-27:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例5
(R07-02-14 現在 回覧数:1230)
H21-09-29:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例6
(R07-01-24 現在 回覧数:685)
H21-10-02:脳梗塞既往症による後遺障害発症後のむち打ち症事例7
(R07-02-11 現在 回覧数:738)
H21-10-06:線維筋痛症と交通事故に関する判例
(R07-01-24 現在 回覧数:2187)
H21-10-27:線維筋痛症と交通事故の因果関係が否認された判決
(R07-01-24 現在 回覧数:1144)
H23-05-06:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋地裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:1364)
H23-05-07:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋地裁判決紹介2
(R07-02-15 現在 回覧数:1236)
H23-05-08:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋地裁判決紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:986)
H23-05-09:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋地裁判決紹介4
(R07-02-06 現在 回覧数:1507)
H23-05-10:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋地裁判決紹介5
(R07-02-04 現在 回覧数:1735)
H23-05-15:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋地裁判決紹介6
(R07-02-13 現在 回覧数:988)
H23-05-16:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋高裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:1378)
H23-05-17:交通事故での胸郭出口症候群等を認めた名古屋高裁判決紹介2
(R07-02-09 現在 回覧数:1032)
H24-02-02:線維筋痛症と交通事故との因果関係が認められた判決
(R07-01-24 現在 回覧数:1936)
H27-01-09:脳脊髄液減少症との因果関係を認めた平成22年7月1日岡山地裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:767)
H27-01-09:脳脊髄液減少症との因果関係を認めた平成22年7月1日岡山地裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:364)
H27-01-10:線維筋痛症因果関係を認めた平成22年12月2日京都地裁判決全文紹介1
(R07-01-29 現在 回覧数:759)
H27-01-10:線維筋痛症因果関係を認めた平成22年12月2日京都地裁判決全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:559)
H27-05-19:頸動脈瘤発症と交通事故との因果関係を認めた判例紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:667)
H27-05-19:頸動脈瘤発症と交通事故との因果関係を認めた判例紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:335)
H27-05-28:交通事故と非骨傷性脊髄損傷との因果関係を認めた判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:940)
H27-06-24:線維筋痛症否認・慢性広範痛症認定平成24年2月28日横浜地裁判決紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:410)
H27-06-30:中枢神経既存障害・末梢神経障害同一部位性否認判例理由紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:566)
H27-09-02:軽微追突33歳歳男子頸部挫傷等48日入院を17日に限定した判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:440)
H28-06-23:中枢神経既存障害・末梢神経障害同一部位性否認判例控訴審判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:642)
H28-06-24:中枢神経既存障害・末梢神経障害同一部位性否認判例控訴審判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:258)
H29-08-31:無症状脊柱管狭窄症既往症の神経障害と事故との因果関係認めた判例紹介
(R07-02-01 現在 回覧数:695)
H29-09-07:無症状脊柱管狭窄症既往症の神経障害と事故との因果関係認めた判例紹介2
(R07-02-15 現在 回覧数:646)
H30-07-13:自賠責14級が頚椎椎間板ヘルニアを理由に12級に認定された判決紹介
(R07-02-03 現在 回覧数:759)
H31-01-05:追突事故自賠責14級認定を中心性脊髄損傷で9級認定判例紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:476)
R01-05-12:後遺障害等級第11級脊柱変形労働能力喪失率20%を認めた地裁判例紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:609)
R01-05-13:後遺障害等級第11級脊柱変形労働能力喪失率14%を認めた地裁判例紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:495)
R01-05-18:後遺障害等級第11級脊柱変形労働能力喪失率20%を認めた地裁判例紹介2
(R07-02-11 現在 回覧数:192)
R01-05-21:後遺障害等級第11級脊柱変形労働能力喪失率20%を認めた地裁判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:237)
R01-05-29:33歳無職者の8級脊柱運動障害に後遺障害逸失利益を認定した判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:142)
R01-06-21:交通事故による傷害と中心性頚髄損傷の因果関係を認めた地裁判例紹介
(R07-02-08 現在 回覧数:193)
R01-07-17:交通事故と外傷性頚髄症との因果関係を認めた地裁判決紹介1
(R07-02-07 現在 回覧数:363)
R01-07-18:交通事故と外傷性頚髄症との因果関係を認めた地裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:172)
R01-07-27:脊柱管狭窄既往頚髄障害について事故との因果関係を認めた判例紹介
(R07-01-28 現在 回覧数:625)
R01-10-05:追突事故による頚髄損傷を否認し身体表現性精神障害2級1号認定判例紹介
(R07-01-25 現在 回覧数:147)
R02-06-25:頚椎神経根症について後遺障害等級第12級を認定した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:231)
R02-07-06:追突事故自賠責14級認定を中心性脊髄損傷で9級認定判例紹介2
(R07-02-05 現在 回覧数:242)
R02-07-07:追突事故自賠責14級認定を中心性脊髄損傷で9級認定判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:126)
R02-10-13:胸椎圧迫骨折後のRSD発症を否認し脊柱変形のみ認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:134)
R03-07-06:男子外貌醜状・脊柱変形等後遺障害に逸失利益を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:117)
R04-03-15:自賠責14級神経症状後遺障害を12級と認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:194)
R05-04-13:後遺障害等級第11級7号脊柱変形労働能力喪失率20%認定地裁判決紹介4
(R07-01-24 現在 回覧数:100)
R05-04-14:後遺障害等級第11級7号脊柱変形労働能力喪失率20%認定地裁判決紹介5
(R07-01-26 現在 回覧数:89)
R05-04-15:後遺障害等級第11級7号脊柱変形労働能力喪失率20%認定地裁判決紹介6
(R07-01-24 現在 回覧数:75)
R05-07-25:8級脊柱変形後遺障害労働能力喪失率20%認定地裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:140)
R05-09-06:後遺障害等級第11級7号脊柱変形労働能力喪失率20%認定地裁判決紹介7
(R07-01-29 現在 回覧数:90)
交通事故判例-その他後遺障害関係
(ページ数:77)
H22-08-25:後遺障害非該当で逸失利益・慰謝料が認められた例1
(R07-01-24 現在 回覧数:1106)
H22-08-26:後遺障害非該当で逸失利益・慰謝料が認められた例2
(R07-02-14 現在 回覧数:941)
H24-07-19:手話言語能力喪失に関する判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:402)
H24-07-20:手話言語能力喪失に関する判例紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:395)
H24-07-21:手話言語能力喪失に関する判例紹介3
(R07-02-14 現在 回覧数:242)
H24-07-24:手話言語能力喪失に関する判例解説
(R07-01-24 現在 回覧数:345)
H25-07-20:加害行為前の被害者疾患を過失相殺類推適用で斟酌した判例全文紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:352)
H25-07-23:加害行為前の被害者疾患を過失相殺類推適用で斟酌した判例解説
(R07-02-05 現在 回覧数:476)
H25-09-21:加害行為前の被害者身体的特徴の過失相殺類推適用否定判例全文紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:483)
H25-09-22:加害行為前の被害者身体的特徴の過失相殺類推適用否定判例解説
(R07-01-29 現在 回覧数:890)
H26-08-21:68歳女子女性労働者全年齢平均賃金で勤労可能年数11年の判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:503)
H26-09-29:同一部位14級後遺障害等級に関する画期的判決全文紹介1
(R07-01-26 現在 回覧数:2995)
H26-09-29:同一部位14級後遺障害等級に関する画期的判決全文紹介2
(R07-02-10 現在 回覧数:1404)
H27-01-08:有職主婦の逸失利益算定収入44歳女子平均年収約381万円認定判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:928)
H27-06-05:介護保険適用高齢者後遺障害の将来介護料についての参考判例骨子紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:1180)
H27-06-14:自賠責での後遺障害非該当された両膝症状を12級後遺障害と認めた事案紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:1141)
H27-06-26:右橈骨等骨折後疼痛可動域制限自賠責14級を12級に認定した判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:405)
H27-06-30:中枢神経既存障害・末梢神経障害同一部位性否認判例理由紹介2
(R07-02-07 現在 回覧数:395)
H27-07-03:中枢神経既存障害・末梢神経障害同一部位性否認判例の主文・事実紹介
(R07-02-06 現在 回覧数:418)
H27-08-21:14級後遺障害労働能力喪失率8%喪失期間15年を認めた判例紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:781)
H27-10-19:交通事故による傷害としての半月板損傷に関連する裁判例紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:706)
H27-10-20:自賠責保険後遺障害非該当を実質第12級後遺障害認定した判決全文紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:487)
H27-11-04:嗅覚障害のみ14級自賠責認定を他の障害含めて12級認定裁判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:368)
H27-11-30:顎の変形・口唇知覚鈍麻・歯科補綴等で後遺障害逸失利益を認めた判例紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:398)
H27-12-23:第14級で50%逸失利益を認めた平成27年2月27日札幌地裁判決紹介1
(R07-01-25 現在 回覧数:341)
H27-12-23:第14級で50%逸失利益を認めた平成27年2月27日札幌地裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:342)
H28-11-14:1個の腎臓を失った場合の逸失利益についての判例紹介1
(R07-02-04 現在 回覧数:870)
H28-11-14:1個の腎臓を失った場合の逸失利益についての判例紹介2
(R07-02-07 現在 回覧数:367)
H29-01-10:後遺障害等級第14級で労働能力喪失率14%を認めた判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:398)
H29-01-11:後遺障害等級第14級で労働能力喪失率14%を認めた判決紹介2
(R07-02-04 現在 回覧数:489)
H29-04-15:股関節機能障害と将来人工骨頭置換術可能性に関する参考判例紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:346)
H29-06-12:母指関節可動域制限についての平成25年9月30日横浜地裁判決一部紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:343)
H29-06-14:職業画家を考慮し自賠責等級12級で労働能力喪失率50%認めた判決紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:320)
H29-06-20:母指関節可動域制限についての平成25年4月23日京都地裁判決一部紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:290)
H30-05-09:交通事故と耳小骨離断の因果関係を否認した判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:346)
H30-05-10:肩関節可動域の治療後増悪について事故との因果関係を認めた判例紹介
(R07-02-08 現在 回覧数:910)
H30-05-28:過去の交通事故後遺障害残存を否認し新たに14級後遺障害を認めた判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:216)
H30-10-10:後遺障害悪化による損害賠償請求を前訴既判力に抵触しないとした判例紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:1077)
H31-04-06:後遺障害逸失利益について定期金賠償をみとめた札幌地裁判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:665)
H31-04-07:後遺障害逸失利益について定期金賠償をみとめた札幌高裁判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:418)
R01-11-13:交通事故とRSDとの因果関係を認めた地裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:162)
R01-11-29:重度後遺障害被害者逸失利益に定期金賠償を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:124)
R01-11-30:重度後遺障害被害者逸失利益に定期金賠償を認めた高裁判決紹介
(R07-01-25 現在 回覧数:102)
R01-12-01:重度後遺障害被害者逸失利益に定期金賠償を認めた一・二審判決まとめ
(R07-01-24 現在 回覧数:213)
R01-12-03:後遺障害逸失利益について死亡時までに限られないとした地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:205)
R01-12-04:後遺障害逸失利益について死亡時までに限られるとした高裁判決紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:133)
R01-12-05:後遺障害逸失利益について死亡時までに限られないとした最高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:174)
R02-01-04:軽症外傷性視神経症から生じた膝下切断等と事故の因果関係認めた判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:192)
R02-01-14:30代専業主婦の67歳まで逸失利益を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:195)
R02-01-18:20代専業主婦の67歳まで逸失利益を認めた地裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:175)
R02-01-20:40代専業主婦の67歳まで逸失利益を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:209)
R02-02-26:男子外貌醜状9級に35%労働能力喪失を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:132)
R02-02-28:兼業主婦外貌醜状9級に25%労働能力喪失を認めた地裁判決紹介
(R07-01-30 現在 回覧数:276)
R02-06-13:自賠責非該当両下肢関節機能障害を後遺障害12級7号認定地裁判決紹介
(R07-01-27 現在 回覧数:480)
R02-12-18:遷延性意識障害将来介護費用総額を月額53万円とした地裁判決紹介
(R07-01-29 現在 回覧数:131)
R03-02-12:後遺障害自賠責非該当認定を実質12級認定した地裁判決紹介
(R07-02-09 現在 回覧数:473)
R03-03-29:1年2ヶ月前事故での既存傷害による素因減額を否認した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:161)
R03-04-19:1年2ヶ月前の同種事故既往症による素因減額を否認した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:133)
R03-07-07:自賠責後遺障害非該当について年14%労働能力喪失を認めた地裁判決紹介
(R07-02-08 現在 回覧数:190)
R03-11-27:減収なし後遺障害12級に労働能力喪失率12%逸失利益認容判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:161)
R03-12-13:事故前一酸化炭素中毒のため素因減額50%を認めた最高裁判決紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:167)
R03-12-14:社会保険負担金損益相殺後素因減額説を採用した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:113)
R03-12-15:健康保険組合傷病手当金損益相殺後素因減額説を採用した地裁判決紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:146)
R04-04-20:事故後発症切迫性尿失禁等と事故との因果関係を認めた高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:185)
R04-05-12:自賠責後遺障害非該当を14級後遺障害認定地裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:133)
R04-06-12:左肩筋力低下等について後遺障害等級12級を認めた地裁判決紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:167)
R04-06-29:全盲視覚障害者逸失利益を賃金センサス7割とした地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:142)
R04-06-30:全盲視覚障害者逸失利益を賃金センサス8割とした高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:147)
R04-07-20:3級と5級の間の後遺障害等級労働能力喪失率89%とした地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:125)
R04-10-18:追突事故での咬合異常治療について因果関係を否認した地裁判決紹介
(R07-02-01 現在 回覧数:214)
R05-01-25:自賠責神経症状14級認定を12級と認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:90)
R05-02-28:自賠責後遺障害非該当について後遺障害等級12級と認めた地裁判決紹介1
(R07-02-07 現在 回覧数:113)
R05-03-01:自賠責後遺障害非該当について後遺障害等級12級と認めた地裁判決紹介2
(R07-02-11 現在 回覧数:120)
R05-03-30:後遺障害10級女子の労働能力・就労蓋然性を否認した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:116)
R05-08-18:右足関節機能障害について後遺障害等級10級を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:99)
R05-10-04:73歳主婦基礎収入を約207万円と認定した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:80)
R05-10-18:神経症状14級9号後遺障害主張を否認した地裁判決紹介
(R07-02-09 現在 回覧数:88)
交通事故判例-その他なんでも
(ページ数:150)
H18-11-04:被害者の任意保険会社に対する直接請求1
(R07-02-13 現在 回覧数:1976)
H18-11-05:被害者の任意保険会社に対する直接請求2
(R07-01-24 現在 回覧数:799)
H20-01-04:損害賠償請求権消滅時効は症状固定診断時から進行
(R07-02-12 現在 回覧数:3921)
H22-05-14:自動車保険料率算定会に対する慰謝料請求判例
(R07-02-14 現在 回覧数:1175)
H22-09-15:社会保険給付については元本充当すべきとの最高裁判決1
(R07-02-04 現在 回覧数:1397)
H22-09-16:社会保険給付については元本充当すべきとの最高裁判決2
(R07-02-10 現在 回覧数:687)
H22-09-17:自賠責保険金は遅延損害金から充当すべきとの最高裁判決1
(R07-02-14 現在 回覧数:1597)
H22-09-18:自賠責保険金は遅延損害金から充当すべきとの最高裁判決2
(R07-01-24 現在 回覧数:1040)
H22-09-21:自賠責保険金等の充当に関する一審判決
(R07-01-24 現在 回覧数:519)
H22-09-24:自賠責保険金の充当に関する二審判決
(R07-02-11 現在 回覧数:657)
H24-08-29:定期金賠償方式の原判決を一時金賠償方式に変更した例
(R07-01-24 現在 回覧数:936)
H24-10-30:当事者が共謀しての仮装事故と認定された判決紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:659)
H24-11-06:当事者が共謀しての仮装事故と認定された判決紹介2
(R07-02-01 現在 回覧数:843)
H26-05-21:交通事故・医療事故競合不法行為に関する重要最高裁判決全文紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:262)
H26-05-21:交通事故・医療事故競合不法行為に関する重要最高裁判決全文紹介2
(R07-02-14 現在 回覧数:289)
H26-05-23:確率的心証論による昭和45年6月29日東京地裁判決全文紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:355)
H26-05-23:確率的心証論による昭和45年6月29日東京地裁判決全文紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:275)
H26-05-23:確率的心証論による昭和45年6月29日東京地裁判決全文紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:358)
H26-05-23:確率的心証論による昭和45年6月29日東京地裁判決全文紹介4
(R07-02-11 現在 回覧数:473)
H26-06-24:確率的心証論による昭和45年6月29日東京地裁判決まとめ
(R07-02-14 現在 回覧数:340)
H26-07-29:事故日から20年以上経過後訴え提起を認めた平成25年10月11日判決紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:1002)
H26-07-30:事故日から20年以上経過後訴え提起を認めた平成25年10月11日判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:395)
H26-07-31:事故日から20年以上経過後訴え提起を認めた平成25年10月11日判決紹介3
(R07-02-14 現在 回覧数:1128)
H26-09-30:行政書士有料メール相談料弁護士費用等補償保険金請求棄却裁判例1
(R07-01-24 現在 回覧数:534)
H26-09-30:行政書士有料メール相談料弁護士費用等補償保険金請求棄却裁判例2
(R07-02-11 現在 回覧数:347)
H26-09-30:行政書士有料メール相談料弁護士費用等補償保険金請求棄却裁判例3
(R07-02-11 現在 回覧数:340)
H27-02-09:自賠法免責の抗弁に関する平成2年7月18日東京高裁判決全文紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:592)
H27-04-19:センターラインオーバー車両に衝突された側の責任を認めた判例紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:1193)
H27-04-24:センターラインオーバー車両に関する平成27年4月13日福井地裁判決紹介1
(R07-02-10 現在 回覧数:838)
H27-04-24:センターラインオーバー車両に関する平成27年4月13日福井地裁判決紹介2
(R07-01-31 現在 回覧数:640)
H27-04-24:センターラインオーバー車両に関する平成27年4月13日福井地裁判決紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:671)
H27-05-13:交差点内出会い頭衝突物損事故過失割合に関する注目判決全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1017)
H27-05-14:民法第709条責任を否認するも自賠法3条責任を認めた判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:727)
H27-05-14:民法第709条責任を否認するも自賠法3条責任を認めた判例紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:339)
H27-09-03:鑑定意見書を否認して被害者側主張入院期間全てを認めた判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:760)
H28-01-06:内縁夫交通事故死亡で内縁妻に扶養請求権侵害損害と慰謝料を認めた判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:334)
H28-01-06:内縁夫交通事故死亡で内縁妻に扶養請求権侵害損害と慰謝料を認めた判例紹介2
(R07-02-15 現在 回覧数:244)
H28-03-14:送迎車両降車着地の際の負傷は運行に起因しないとした最高裁判決紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:562)
H28-03-15:タクシー降車時転倒傷害を運行に起因する事故とした大阪高裁裁判決紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:1981)
H28-03-16:暖機運転中排気ガス中毒死事故に自動車運行起因性を認めた富山地裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:452)
H28-03-25:判決認定弁護士費用と弁護士費用特約保険金についての判例紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:926)
H28-03-26:判決認定弁護士費用と弁護士費用特約保険金についての判例紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:672)
H28-04-18:入院期間・治療相当性について激しく争われた判例紹介1
(R07-02-12 現在 回覧数:837)
H28-04-18:入院期間・治療相当性について激しく争われた判例紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:280)
H28-04-21:入院期間・治療相当性について激しく争われた判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:497)
H28-06-03:弁護士費用特約に関する平成27年11月19日長野地裁諏訪支部判決紹介全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:754)
H28-06-20:行政書士有料メール相談料弁護士費用等補償保険金請求棄却控訴審判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:446)
H28-11-24:自賠法第3条但書無過失証明について厳しい判断をした東京高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:251)
H29-05-20:交通事故被害者受領保険金を不法行為として返還を認めた判決紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:1466)
H29-05-21:交通事故被害者受領保険金を不法行為として返還を認めた判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:244)
H29-05-21:交通事故被害者受領保険金を不法行為として返還を認めた判決紹介3
(R07-02-09 現在 回覧数:325)
H30-02-25:加害者側からの債務不存在確認の訴えを却下した地裁判決紹介
(R07-02-04 現在 回覧数:2972)
H30-02-27:債務不存在確認の訴えを却下した地裁判決を覆した高裁判決紹介
(R07-01-31 現在 回覧数:404)
H30-03-05:医師と理学療法士の将来治療費を損害と認めた判例紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:278)
H30-03-13:追突事故損害賠償請求が衝突不存在を理由に棄却された判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:413)
H30-06-16:交通事故による損害賠償請求債権が非免責債権とされた判例紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:513)
H30-07-27:自転車同士の追い抜き接触事故に関する過失認定判例紹介
(R07-01-26 現在 回覧数:1260)
H30-10-21:労災保険給付被害者の政府に優先する自賠責保険金全額請求認容地裁判例紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:209)
H30-12-18:自賠法運行供用者責任を厳しく認定した最高裁判例紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:488)
H30-12-19:自動車賃貸業者は運行供用者に当たらないとした最高裁判決紹介
(R07-02-06 現在 回覧数:263)
H31-01-07:歩行者との非接触事故で自動車運転者過失責任を否定した地裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:325)
H31-01-08:歩行者との非接触事故で自動車運転者過失責任を肯定した高裁判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:185)
H31-01-09:歩行者との非接触事故で自動車運転者過失責任を肯定した高裁判決紹介2
(R07-02-08 現在 回覧数:306)
H31-02-21:弁護士費用特約に関する平成28年10月27日東京地裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:917)
H31-02-22:弁護士費用特約に関する平成29年4月27日東京高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:352)
H31-02-27:盗難車事故について車両保有者運行供用者責任を否認した地裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:286)
H31-02-28:盗難車事故について車両保有者運行供用者責任を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:186)
R01-06-06:自賠法被害者請求が労災補償保険法請求に優先するとした最高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:215)
R01-06-12:自賠法被害者請求が労災補償保険法請求に優先するとした地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:173)
R01-06-13:自賠法被害者請求が労災補償保険法請求に優先するとした高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:203)
R01-06-14:自賠法被害者請求の労災補償保険法請求優先を認めた差戻高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:275)
R01-06-15:自賠法被害者請求の労災補償保険法請求優先を認めた裁判例まとめ
(R07-01-24 現在 回覧数:160)
R01-08-20:交通事故と医療過誤の共同不法行為についての最高裁判決紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:419)
R01-08-21:交通事故と医療過誤の共同不法行為についての地裁裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:126)
R01-08-22:交通事故と医療過誤の共同不法行為についての高裁裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:180)
R01-09-04:事故日から判決まで14年間の遅延損害金について判断した判例紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:468)
R01-11-06:車両損害保険金は物損全体を補填するとした高裁(上告審)判決紹介
(R07-02-15 現在 回覧数:504)
R01-11-07:車両損害保険金支払保険代位損害賠償請求を認めた簡裁(一審)判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:179)
R01-11-08:車両損害保険金支払保険代位損害賠償請求を認めた地裁(二審)判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:309)
R01-11-11:死亡逸失利益に国民年金振替加算額も基礎収入に認めた地裁判例紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:480)
R01-11-12:車両損害保険金は物損全体を補填するとした高裁(上告審)判決まとめ
(R07-01-24 現在 回覧数:179)
R02-02-15:通勤災害とされる交通事故事件には弁護士費用特約使えないとした地裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:546)
R02-07-10:重度後遺障害被害者逸失利益に定期金賠償を認めた最高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:189)
R02-07-31:自動車保険契約の酒気帯び免責条項による免責を認めた地裁判決紹介
(R07-01-31 現在 回覧数:176)
R02-08-04:自動車保険契約の酒気帯び免責条項による免責を認めた高裁判決紹介
(R07-02-05 現在 回覧数:199)
R02-08-15:会社従業員死傷交通事故企業損害を一部認めた地裁判決紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:256)
R02-08-18:会社従業員死傷交通事故企業損害を全部否認した高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:164)
R02-08-21:会社従業員死傷交通事故企業損害を一部認めた地裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:133)
R02-08-22:会社従業員死傷交通事故企業損害を全て否認した高裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:151)
R02-10-06:有職主婦の家事労働休業損害を否定した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:259)
R02-10-07:有職主婦の家事労働休業損害を否定した高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:204)
R03-01-18:人傷保険会社の自賠責保険金回収を加害者弁済とした高裁判決紹介
(R07-02-06 現在 回覧数:796)
R03-01-21:交通事故被害治療照会回答は個人情報に該当しないとした地裁判決紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:302)
R03-01-28:人傷保険会社の自賠責保険金回収を加害者弁済とした高裁判決補足説明
(R07-02-13 現在 回覧数:170)
R03-01-29:人傷保険会社の自賠責保険金回収を加害者弁済とした高裁判決補足説明2
(R07-01-24 現在 回覧数:208)
R03-02-26:ベンチプレス練習中事故損害賠償請求を棄却した地裁判決紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:759)
R03-07-20:事故2ヶ月経過後からの治療に因果関係を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:176)
R03-09-25:軽微な事故のため原告の治療に因果関係が認められないとした地裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:892)
R03-10-11:追突程度如何にかかわらず事故と傷害に因果関係を認めた地裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:181)
R03-10-12:工学鑑定事故態様から事故と傷害の因果関係を否認した判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:269)
R03-10-25:修正通院期間2ヶ月未満で6ヶ月半通院慰謝料を認めた地裁判決紹介
(R07-01-30 現在 回覧数:254)
R03-10-26:修理費の30%相当額を自動車評価損と認めた地裁判決紹介
(R07-02-09 現在 回覧数:223)
R03-10-29:車両修理費約42万円に25万円の評価損を認めた地裁(控訴審)判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:447)
R03-11-04:要注意!物損消滅時効起算点は車両損害を知った時とした最高裁判決紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:185)
R03-12-03:軽微衝突事故について傷害と事故との因果関係を否認した地裁判決紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:783)
R04-01-06:2件の交通事故による二重轢過事案について判断した地裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:535)
R04-01-07:2件の交通事故による二重轢過事案について判断した高裁判決紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:630)
R04-01-11:飲酒及び重過失免責条項適用で保険金請求を棄却した地裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:367)
R04-01-13:週2日通院していない通院期間修正を認めない地裁判決紹介
(R07-01-28 現在 回覧数:426)
R04-02-25:自賠責保険適用否認交通事故について不法行為責任を認めた地裁判決紹介
(R07-02-03 現在 回覧数:676)
R04-03-29:保険金請求免責事由重大過失非該当と判断した高裁判決紹介
(R07-02-05 現在 回覧数:189)
R04-03-30:保険金請求免責事由重大過失該当と判断した地裁決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:217)
R04-03-31:人身傷害保険金は先ず被害者過失割合部分充当とした最高裁判決紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:613)
R04-04-13:自賠責保険金請求行政書士報酬一部を暴利行為とした地裁判決紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:575)
R04-04-14:TFCC損傷後遺障害12級に14%喪失期間10年を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:332)
R04-04-27:(注)通勤災害交通事故には弁護士費用特約適用外とした簡裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:137)
R04-04-28:(注)通勤災害交通事故には弁護士費用特約適用外とした地裁判決紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:166)
R04-05-11:企業(間接)損害の賠償責任を認めた地裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:188)
R04-05-24:自損事故修理費相当保険金請求を棄却した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:191)
R04-05-25:自損事故修理費相当保険金請求を棄却した高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:185)
R04-07-13:交通事故での代表者負傷による企業損害の発生を否認した地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:143)
R04-07-23:交通事故休業役員報酬支払に民法422条代位を認めた地裁判決紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:254)
R04-08-30:逸失利益全体から遺族受領死亡退職手当全額控除を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:183)
R04-08-31:逸失利益全体から遺族受領死亡退職手当全額控除を否認した高裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:149)
R04-09-13:遺族厚生年金は逸失利益の対象とはならないとした地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:153)
R04-09-14:遺族厚生年金は逸失利益の対象とはならないとした最高裁判決紹介
(R07-02-08 現在 回覧数:121)
R04-09-25:入院73日通院期間3.3ヶ月傷害慰謝料250万円を認めた地裁判決紹介
(R07-01-25 現在 回覧数:142)
R04-09-27:事故後の加害者の被害者への暴言で慰謝料増額を認めた地裁判決紹介
(R07-02-09 現在 回覧数:168)
R04-09-28:治療期間について被害者主張を認めた地裁判決紹介
(R07-02-09 現在 回覧数:157)
R04-11-05:人傷保険会社受領自賠責保険金を被害者受領と認めない地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:144)
R04-11-29:人傷保険会社の自賠責保険金回収を加害者弁済とした地裁判決紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:136)
R04-12-06:非接触事故での損害賠償請求を一部認めた地裁判決紹介
(R07-01-30 現在 回覧数:153)
R04-12-07:非接触事故での損害賠償請求を全部棄却した高裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:281)
R05-03-08:被害者の対自賠責保険会社直接請求権が国に優先するとした地裁判決紹介
(R07-02-02 現在 回覧数:107)
R05-03-10:被害者の対自賠責保険会社直接請求権が国に優先するとした高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:93)
R05-03-11:被害者の対自賠責保険会社直接請求権が国に優先しないとした最高裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:78)
R05-06-08:他車運転危険補償特約に基づく保険金請求を棄却した地裁判決紹介
(R07-02-08 現在 回覧数:151)
R05-06-09:他車運転危険補償特約に基づく保険金請求を棄却した高裁判決紹介
(R07-02-09 現在 回覧数:185)
R05-11-02:保険契約失効による保険金支払拒否を信義則違反とした簡裁判決紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:151)
R05-11-03:保険契約失効による保険金支払拒否を信義則違反ではないとした地裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:107)
R05-11-11:事故態様と外傷性他覚所見から傷害と事故の因果関係を否認した地裁判決紹介
(R07-02-12 現在 回覧数:173)
R05-11-14:事故態様と外傷性他覚所見から傷害について7割素因減額認定高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:132)
R05-11-28:兼業主婦休業損害につき全女性平均賃金超過基礎収入を認めた地裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:130)
R05-11-29:兼業主婦休業損害につき全女性平均賃金超過基礎収入を認めた地裁判決紹介2
(R07-02-04 現在 回覧数:93)
R06-01-10:自賠責後遺障害4級相当難聴者基礎収入について判断した地裁判決紹介
(R07-02-06 現在 回覧数:97)
R06-02-15:就労可能期間終期についての判例変遷紹介1
(R07-01-31 現在 回覧数:123)
R06-02-16:就労可能期間終期についての判例変遷紹介2
(R07-01-29 現在 回覧数:89)
R06-02-20:就労可能期間終期についての判例変遷紹介3
(R07-01-30 現在 回覧数:62)
R07-01-24:駐車場内軽微接触事故と傷害について因果関係否認地裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:29)
R07-02-06:先天性聴覚障害児童逸失利益を全労働者平均賃金基準で判断した高裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:15)
交通事故役立ちHP
(ページ数:6)
H16-11-06:公的機関等
(R07-02-11 現在 回覧数:867)
H16-11-06:法律家等
(R07-02-11 現在 回覧数:1404)
H16-11-06:保険関係等
(R07-01-24 現在 回覧数:907)
H16-11-06:その他
(R07-02-11 現在 回覧数:607)
H19-12-02:交通事故専門を謳った法律事務所紹介
(R07-02-13 現在 回覧数:6119)
H22-04-09:交通事故傷害に関連する仙台市内の整形外科
(R07-02-11 現在 回覧数:2731)
その他交通事故
(ページ数:127)
H16-09-10:日弁連交通事故相談担当
(R07-01-24 現在 回覧数:494)
H16-11-06:交通事故役立ちHP
(R07-02-14 現在 回覧数:673)
H17-05-23:腰痛-第三腰椎左下関節突起骨折の怪1
(R07-02-15 現在 回覧数:1717)
H17-05-24:腰痛-第三腰椎左下関節突起骨折の怪2
(R07-01-24 現在 回覧数:796)
H17-05-25:交通事故事件の弁護士奪還を
(R07-01-24 現在 回覧数:551)
H17-05-29:日本交通法学会初参加感想
(R07-02-14 現在 回覧数:696)
H17-07-11:交通事故事件熱血取組弁護士募集中
(R07-02-14 現在 回覧数:776)
H17-07-12:交通事故事件取組には医学知識が不可欠
(R07-02-14 現在 回覧数:564)
H18-03-22:最近における東京地裁民事交通訴訟の実情-新受件数
(R07-01-24 現在 回覧数:1504)
H18-04-05:交通事故専門家サイト発見-但し登録件数不足
(R07-02-14 現在 回覧数:616)
H18-07-08:久しぶりの宮城県交通事故相談所担当
(R07-02-14 現在 回覧数:882)
H18-07-22:”赤い本”講演録は交通事故損害賠償情報の宝の山
(R07-02-07 現在 回覧数:5025)
H19-05-19:「自動車運転過失致死傷罪」の創設
(R07-02-14 現在 回覧数:2855)
H19-07-13:交通事故訴訟における和解について
(R07-01-24 現在 回覧数:7097)
H20-04-26:シートベルトの重要性と危険性をシッカリ自覚すべき
(R07-02-14 現在 回覧数:1048)
H20-05-25:熊本大学法文学部棟Aー1教室での日本交通法学会
(R07-01-24 現在 回覧数:211)
H20-09-17:高校生暴走自転車衝突事故被害-両親の責任1
(R07-01-24 現在 回覧数:1023)
H20-09-18:高校生暴走自転車衝突事故被害-両親の責任2
(R07-02-14 現在 回覧数:1449)
H20-09-23:高校生暴走自転車衝突事故被害-人身傷害担保特約適用
(R07-02-14 現在 回覧数:1674)
H20-12-18:宮城県この交差点に注意-鈴木行政書士HPから
(R07-01-25 現在 回覧数:623)
H21-05-17:平成21年度交通法学会に参加
(R07-02-10 現在 回覧数:482)
H21-07-23:被害者側交通事故事件への弁護士の積極的関与を!
(R07-02-11 現在 回覧数:878)
H21-08-16:ある交通事故事件で現地調査の重要性再確認
(R07-02-11 現在 回覧数:784)
H21-10-21:交通事故アンケートの嬉しい反応等
(R07-02-11 現在 回覧数:600)
H22-04-29:後遺障害非該当で逸失利益・慰謝料等が認められた事例
(R07-01-24 現在 回覧数:1812)
H22-05-15:自賠責保険算定実務と司法手続では認定が異なって当然
(R07-02-10 現在 回覧数:1227)
H22-05-23:平成22年交通法学会参加ー難聴者への配慮が欲しい
(R07-01-24 現在 回覧数:488)
H22-08-27:谷清司弁護士著”ブラック・トライアングル”紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:1363)
H22-09-29:”ブラック・トライアングル”自賠責保険調査1
(R07-02-11 現在 回覧数:918)
H22-09-30:”ブラック・トライアングル”自賠責保険調査2
(R07-01-24 現在 回覧数:1372)
H22-10-01:”ブラック・トライアングル”自賠責保険調査3
(R07-02-15 現在 回覧数:1548)
H23-02-23:平成22年10月現在東京地裁交通事故訴訟の実情-増加中?
(R07-02-13 現在 回覧数:1578)
H23-05-23:平成23年日大法学部での交通法学会参加
(R07-01-24 現在 回覧数:630)
H23-07-07:判例タイムズ2011/07/01号交通事故訴訟実務座談会紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1454)
H23-07-08:判例タイムズ2011/07/01号交通事故訴訟実務座談会紹介2
(R07-02-12 現在 回覧数:1067)
H23-07-29:判例タイムズ2011/07/01号交通事故訴訟実務座談会紹介3
(R07-02-14 現在 回覧数:1340)
H23-07-30:判例タイムズ2011/07/01号交通事故訴訟実務座談会紹介4
(R07-02-13 現在 回覧数:1892)
H23-08-05:判例タイムズ2011/07/01号交通事故訴訟実務座談会紹介5
(R07-01-24 現在 回覧数:1691)
H23-11-28:交通事故訴訟事件は多く準備作業が必要で大変だが種々健闘中
(R07-01-29 現在 回覧数:1484)
H23-12-14:苦労した交通事故事件で弁護士冥利に尽きるお褒めに感謝
(R07-02-13 現在 回覧数:1357)
H24-03-23:保険会社は支払ってくれますかとの質問-回答困難乃至不能
(R07-02-14 現在 回覧数:728)
H24-05-20:平成24年交通事故法学会参加ー難聴者に配慮?
(R07-01-24 現在 回覧数:443)
H24-06-11:交通事故専門?弁護士急増中
(R07-02-14 現在 回覧数:973)
H24-10-24:交通事故専門?弁護士急増中-日弁連取組不要な時代へ
(R07-02-15 現在 回覧数:546)
H25-01-28:上告審手続の経験とその備忘録
(R07-02-14 現在 回覧数:5005)
H25-01-29:高裁判断を覆した平成23年4月26日最高裁判決全文1
(R07-01-24 現在 回覧数:704)
H25-01-29:高裁判断を覆した平成23年4月26日最高裁判決全文2
(R07-02-13 現在 回覧数:455)
H25-02-08:苦労した交通事故事件等で弁護士冥利に尽きるお褒めに感謝2
(R07-01-24 現在 回覧数:650)
H25-02-09:高裁判断を覆した平成23年4月26日最高裁判決解説1
(R07-02-13 現在 回覧数:457)
H25-02-10:高裁判断を覆した平成23年4月26日最高裁判決解説2
(R07-02-14 現在 回覧数:404)
H25-03-01:最高裁に覆された東京高裁判決一部紹介1
(R07-02-08 現在 回覧数:671)
H25-03-03:最高裁に覆された東京高裁判決一部紹介2
(R07-02-10 現在 回覧数:419)
H25-03-04:最高裁に覆された東京高裁判決一部紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:393)
H25-07-17:素因減額する対象限定した平成22年1月21日最高裁判例全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:726)
H25-07-18:素因減額する対象限定した平成22年1月21日最高裁判例解説1
(R07-01-24 現在 回覧数:350)
H25-07-19:素因減額する対象限定した平成22年1月21日最高裁判例解説2
(R07-01-24 現在 回覧数:410)
H25-08-22:交通事故・医療過誤競合原因死亡事故損害賠償二重請求返還認容例1
(R07-02-14 現在 回覧数:680)
H25-08-23:交通事故・医療過誤競合原因死亡事故損害賠償二重請求返還認容例2
(R07-01-24 現在 回覧数:591)
H25-08-27:交通事故・医療過誤競合原因死亡事故損害賠償二重請求返還認容例3
(R07-02-14 現在 回覧数:540)
H25-08-27:交通事故・医療過誤競合原因死亡事故損害賠償二重請求返還認容例4
(R07-01-24 現在 回覧数:397)
H25-10-10:”高額請求問題で仲裁機関-弁護士保険巡り日弁連が設置検討”に疑問
(R07-02-14 現在 回覧数:695)
H25-10-11:弁護士費用特約での保険金請求権は弁護士には帰属せずに徹すべし
(R07-02-11 現在 回覧数:3082)
H25-12-09:会社従業員がマイカー通勤途中で物損事故を起こした場合の会社の責任
(R07-02-14 現在 回覧数:3473)
H26-03-19:日弁連交通事故相談センターと交通事故紛争処理センター1
(R07-02-11 現在 回覧数:590)
H26-03-20:日弁連交通事故相談センターと交通事故紛争処理センター2
(R07-02-11 現在 回覧数:1372)
H26-03-21:日弁連交通事故相談センターと交通事故紛争処理センター3
(R07-02-14 現在 回覧数:1237)
H26-05-05:苦労した交通事故事件で弁護士冥利に尽きるお褒めに感謝3
(R07-01-24 現在 回覧数:500)
H26-05-15:因果関係重要判断基準含む東大ルンバール事件最高裁判決全文紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:421)
H26-05-18:平成26年交通事故法学会参加-大変勉強になりました
(R07-02-11 現在 回覧数:490)
H26-05-30:上告審手続の経験とその備忘録2
(R07-01-29 現在 回覧数:655)
H26-05-31:上告審手続の経験とその備忘録-上告受理申立
(R07-02-13 現在 回覧数:1439)
H26-06-01:上告審手続の経験とその備忘録-最高裁判所裁判事務処理規則等
(R07-01-24 現在 回覧数:460)
H26-10-07:苦労した交通事故事件で弁護士冥利に尽きるお褒めに感謝4
(R07-02-07 現在 回覧数:478)
H26-10-10:苦労した交通事故事件で弁護士冥利に尽きるお褒めに感謝5
(R07-01-24 現在 回覧数:417)
H26-10-26:交通事故訴訟急増とのニュースに違和感
(R07-02-14 現在 回覧数:3979)
H26-10-29:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件顛末1
(R07-01-24 現在 回覧数:473)
H26-10-30:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件顛末2
(R07-01-24 現在 回覧数:322)
H26-11-06:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件顛末3
(R07-02-14 現在 回覧数:384)
H26-11-26:サンダル履き・傘差しで自動車・自転車運転をすることは違法か
(R07-02-12 現在 回覧数:5663)
H26-12-12:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件顛末4
(R07-02-13 現在 回覧数:512)
H26-12-23:自賠責保険金3000万円受領報酬が100万円に限定された判決理由等紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:1954)
H26-12-26:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件顛末5
(R07-02-13 現在 回覧数:337)
H27-04-08:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件顛末6
(R07-01-24 現在 回覧数:488)
H27-04-09:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件判決紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:299)
H27-04-09:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:246)
H27-04-10:統合失調症既往症患者頚随損傷被害交通事故損害賠償請求事件顛末7-まとめ
(R07-02-12 現在 回覧数:243)
H27-05-24:平成27年日本交通法学会参加-初参加以来11年目になりました
(R07-01-24 現在 回覧数:300)
H27-05-25:平成27年日本交通法学会参加-講義は受講者のためにあると自覚すべき
(R07-01-24 現在 回覧数:600)
H27-05-26:交通事故件数はこの10年で40%減少するも訴訟は5倍増-簡裁事件のみ
(R07-02-14 現在 回覧数:2769)
H27-09-05:愛知県警HP”星座から見た交通死亡事故の特徴”に驚く1
(R07-01-24 現在 回覧数:562)
H27-09-07:愛知県警HP”星座から見た交通死亡事故の特徴”に驚く2
(R07-01-24 現在 回覧数:400)
H27-09-08:愛知県警HP”星座から見た交通死亡事故の特徴”に驚く3
(R07-01-24 現在 回覧数:319)
H27-09-13:交通事故損害賠償請求事件医療記録開示請求での手数料について
(R07-02-11 現在 回覧数:2184)
H27-09-14:交通事故損害賠償請求事件医療記録開示請求での手数料について2
(R07-01-24 現在 回覧数:273)
H27-09-21:交通事故損害賠償請求事件医療記録開示請求での手数料について3
(R07-01-24 現在 回覧数:1026)
H27-10-12:県立高校体育祭騎馬戦落馬重大後遺障害損害賠償約2億円認定判例紹介1
(R07-02-09 現在 回覧数:775)
H27-10-13:県立高校体育祭騎馬戦落馬重大後遺障害損害賠償約2億円認定判例紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:415)
H27-10-13:県立高校体育祭騎馬戦落馬重大後遺障害損害賠償約2億円認定判例紹介3
(R07-01-24 現在 回覧数:225)
H27-10-13:県立高校体育祭騎馬戦落馬重大後遺障害損害賠償約2億円認定判例紹介4
(R07-02-11 現在 回覧数:382)
H28-01-22:柔道整復師施術過誤についての損害賠償請求が否定された東京地裁判例紹介1
(R07-01-24 現在 回覧数:335)
H28-01-22:柔道整復師施術過誤についての損害賠償請求が否定された東京地裁判例紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:243)
H28-01-22:柔道整復師施術過誤についての損害賠償請求が否定された東京地裁判例紹介3
(R07-02-05 現在 回覧数:369)
H28-01-24:柔道整復師施術過誤についての損害賠償請求が否定された東京地裁判例まとめ
(R07-01-24 現在 回覧数:223)
H28-01-29:柔道整復師施術過誤損害賠償認容平成4年3月23日京都地裁判決紹介
(R07-01-27 現在 回覧数:572)
H28-02-06:柔道整復師施術過誤損害賠償認容平成20年6月26日広島高裁判決紹介1
(R07-02-01 現在 回覧数:317)
H28-02-06:柔道整復師施術過誤損害賠償認容平成20年6月26日広島高裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:332)
H28-03-08:認知症事故訴訟-JR東海の敗訴確定・最高裁判決紹介1
(R07-02-14 現在 回覧数:337)
H28-03-08:認知症事故訴訟-JR東海の敗訴確定・最高裁判決紹介2
(R07-01-24 現在 回覧数:223)
H28-05-09:ドライブレコーダーの仕組み等基礎の基礎1-はじめに
(R07-01-24 現在 回覧数:309)
H28-05-10:ドライブレコーダーの仕組み等基礎の基礎2-常時録画とは
(R07-01-24 現在 回覧数:255)
H29-01-21:第4回仙台交通事故実務研究会開催報告-治療費打ち切り対処法
(R07-01-24 現在 回覧数:450)
H29-12-14:交通事故損害賠償請求事件医療記録開示請求での手数料について4
(R07-02-13 現在 回覧数:540)
R02-02-27:令和元年現在東京地裁交通事故民事訴訟の実情-ほぼピークに達したか?
(R07-02-04 現在 回覧数:362)
R02-03-24:因果関係重要判断基準含む東大ルンバール事件最高裁判決事案検討・解説
(R07-02-12 現在 回覧数:1507)
R02-03-25:訴訟上の証明の性質について歴史的証明とした最高裁判決紹介
(R07-02-11 現在 回覧数:217)
R02-03-26:十中八九の救命可能性で致死との因果関係を認めた最高裁判決紹介
(R07-02-14 現在 回覧数:1910)
R02-03-31:輸血用血清の給血者に対する医師の問診義務についての最高裁判決紹介
(R07-01-24 現在 回覧数:116)
R02-04-09:東大ルンバール事件控訴審東京高裁判決全文紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:199)
R02-07-24:自転車同士の衝突事故と人身傷害・弁護士費用特約-約款の精査・確認必要
(R07-01-24 現在 回覧数:285)
R04-02-26:東京地裁民事第27部(交通部)訴状形式紹介-桐化を如何にするか検討中
(R07-02-14 現在 回覧数:708)
R05-07-09:最近自転車走行が増えていますが、ヘルメット着用努力義務違反継続中です
(R07-02-11 現在 回覧数:113)
R05-09-08:交通事故発生件数・交通事故死者数いずれも激減中
(R07-01-24 現在 回覧数:120)
R06-10-30:交通事故損害賠償請求権に対する仮差押効力について判断した判決紹介序
(R07-02-10 現在 回覧数:71)
R06-10-31:交通事故損害賠償請求権に対する仮差押効力について判断した地裁判決紹介
(R07-02-10 現在 回覧数:54)
R06-11-01:交通事故損害賠償請求権に対する仮差押効力について判断した高裁判決紹介
(R07-01-25 現在 回覧数:53)
R06-11-03:交通事故損害賠償請求権に対する仮差押効力について判断した最高裁判決紹介
(R07-02-07 現在 回覧数:79)
R06-11-08:交通事故損害賠償請求権に対する仮差押効力について判断した高裁判決紹介2
(R07-02-13 現在 回覧数:64)
■ 交通事故画像紹介
旧TOP
:
ホーム
>
交通事故目次