仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続
旧TOP
:
ホーム
>
貸借売買等目次
サイトマップ
|
画像紹介
|
事務所
|
桐・IT等
|
趣味
|
健康
|
九士会・RU
|
鶴亀通信
|
弁護士等
交通事故
|
男女問題
|
債務整理
|
知財法等
|
相続家族
|貸借売買等|
法律その他
貸借売買等目次
《 総ページ数:303 》
賃貸借・売買も法律相談が多い分野です。このページでは、実務で問題になった賃貸借・売買の論点等について、一般化して取り上げていきます。
賃貸借
(ページ数:101)
H17-05-22:建物賃貸借での退去時の原状回復義務
(R07-05-15 現在 回覧数:1518)
H17-07-02:賃貸借-賃料未納者対策としての和解例
(R07-05-10 現在 回覧数:5233)
H17-07-03:賃貸借-明渡強制執行の実際例等
(R07-04-26 現在 回覧数:8979)
H17-07-05:賃料未納賃借人の簡単な追い出し方法1
(R07-04-27 現在 回覧数:3150)
H17-07-06:賃料未納賃借人の簡単な追い出し方法2
(R07-04-28 現在 回覧数:2993)
H17-09-01:賃料値上げ合意の効力
(R07-04-27 現在 回覧数:949)
H17-09-01:借賃増減請求権
(R07-04-27 現在 回覧数:958)
H17-09-02:賃料増減額請求の要件-結構厳しい
(R07-05-07 現在 回覧数:1604)
H17-10-17:賃借建物で自殺があった場合の賃借人の責任
(R07-04-27 現在 回覧数:3416)
H17-10-18:賃借建物内での自殺等の空室補償互助会
(R07-05-03 現在 回覧数:1875)
H17-10-18:空室補償へ互助会
(R07-04-29 現在 回覧数:1334)
H19-03-04:建物収去土地明渡義務と建物買取請求権
(R07-05-15 現在 回覧数:27386)
H19-03-05:賃貸借終了時の立退料等一切の請求禁止条項の効力
(R07-05-16 現在 回覧数:7658)
H20-06-11:賃借建物で賃借人が自殺した場合の責任範囲の一例
(R07-05-03 現在 回覧数:4795)
H20-06-12:賃借建物で賃借人が殺害された場合の責任
(R07-04-29 現在 回覧数:2518)
H20-07-24:抵当権がついている建物の収去土地明渡の方法
(R07-05-16 現在 回覧数:11792)
H21-12-02:賃料不払解消手段鍵交換に慰謝料等支払が命じられた例
(R07-05-13 現在 回覧数:2390)
H22-02-25:建物賃貸借契約更新時の更新料支払特約に関する判例紹介
(R07-05-02 現在 回覧数:1617)
H22-03-24:建物内賃借人自殺の責任範囲に関する判例全文紹介1
(R07-04-28 現在 回覧数:2705)
H22-03-24:建物内賃借人自殺の責任範囲に関する判例全文紹介2
(R07-05-07 現在 回覧数:2235)
H22-03-24:建物内賃借人自殺の責任範囲に関する判例全文紹介3
(R07-04-29 現在 回覧数:3270)
H22-04-23:家賃債務保証業者適正化法案概要1
(R07-04-27 現在 回覧数:1507)
H23-08-15:耐用命数僅かの建物賃貸借解約申入の正当事由判断基準例
(R07-04-28 現在 回覧数:1044)
H23-08-23:耐用命数僅かの建物賃貸借解約申入の正当事由判断基準例2
(R07-05-08 現在 回覧数:574)
H23-11-22:借主の履行補助者が自殺した場合の責任肯定判例紹介1
(R07-05-12 現在 回覧数:1653)
H23-11-22:借主の履行補助者が自殺した場合の責任肯定判例紹介2
(R07-04-28 現在 回覧数:670)
H23-11-23:借主従業員の賃借建物内自殺につき責任否定判例紹介1
(R07-04-28 現在 回覧数:751)
H23-11-23:借主従業員の賃借建物内自殺につき責任否定判例紹介2
(R07-04-27 現在 回覧数:683)
H23-11-24:借主従業員の賃借建物内自殺につき責任否定判例紹介3
(R07-04-27 現在 回覧数:503)
H23-11-24:借主従業員の賃借建物内自殺につき責任否定判例紹介4
(R07-04-28 現在 回覧数:725)
H25-03-27:賃料増額請求一部認容で生じた過払賃料支払分の利息如何
(R07-05-13 現在 回覧数:1563)
H25-08-21:地下1階部分賃借人の地上1階部分看板設置認容最高裁判例紹介
(R07-05-07 現在 回覧数:588)
H25-09-11:無断転貸理由賃貸借契約解除権の消滅時効起算点最高裁判決全文紹介
(R07-04-26 現在 回覧数:533)
H25-09-12:無断転貸理由賃貸借契約解除権の消滅時効起算点最高裁判決解説
(R07-05-15 現在 回覧数:1845)
H25-09-13:無断転貸理由賃貸借契約解除権消滅時効援用権利濫用等判決紹介1
(R07-04-27 現在 回覧数:1072)
H25-09-13:無断転貸理由賃貸借契約解除権消滅時効援用権利濫用等判決紹介2
(R07-04-26 現在 回覧数:459)
H26-08-26:借地借家法第11条地代等増減請求権に関する重要最高裁判決全文紹介1
(R07-04-26 現在 回覧数:421)
H26-08-26:借地借家法第11条地代等増減請求権に関する重要最高裁判決全文紹介2
(R07-04-29 現在 回覧数:315)
H26-08-27:借地借家法第11条地代等増減請求権に関する条文と立法趣旨備忘録
(R07-05-16 現在 回覧数:654)
H26-08-28:国土交通省不動産鑑定評価基準第7章第2節賃料鑑定評価手法全文紹介1
(R07-04-28 現在 回覧数:664)
H26-08-28:国土交通省不動産鑑定評価基準第7章第2節賃料鑑定評価手法全文紹介2
(R07-04-30 現在 回覧数:408)
H26-09-06:迷惑行為を理由とする賃貸借解除が認められた裁判例判断部分紹介1
(R07-04-28 現在 回覧数:816)
H26-09-06:迷惑行為を理由とする賃貸借解除が認められた裁判例判断部分紹介2
(R07-04-26 現在 回覧数:437)
H26-11-27:賃貸借保証会社賃料支払があっても解除が認められた地裁判例全文紹介
(R07-05-11 現在 回覧数:1466)
H26-11-28:賃貸借保証会社賃料支払があっても解除が認められた控訴審判例全文紹介
(R07-04-27 現在 回覧数:862)
H26-12-10:中途解約条項がない定期借地契約を中途解除できるか
(R07-05-16 現在 回覧数:5752)
H26-12-11:中途解約条項がない定期借地契約を中途解除できるか-参考判例紹介1
(R07-05-16 現在 回覧数:1908)
H26-12-11:中途解約条項がない定期借地契約を中途解除できるか-参考判例紹介2
(R07-05-17 現在 回覧数:904)
H27-01-30:賃料増減額確認請求訴訟物に関する平成26年9月25日最高裁判決要旨紹介
(R07-05-13 現在 回覧数:1330)
H27-01-30:賃料増減額確認請求訴訟物に関する平成26年9月25日最高裁判決全文紹介
(R07-04-26 現在 回覧数:460)
H27-02-04:賃料増減額確認請求訴訟物時点説平成11年3月26日東京地裁判決紹介1
(R07-04-26 現在 回覧数:483)
H27-02-04:賃料増減額確認請求訴訟物時点説平成11年3月26日東京地裁判決紹介2
(R07-05-10 現在 回覧数:555)
H27-05-15:建物賃貸借更新拒絶正当事由補完立退料賃料3年分を認めた判例理由紹介
(R07-04-27 現在 回覧数:417)
H27-05-21:建物賃貸借更新拒絶の正当事由についての基礎の基礎復習
(R07-04-26 現在 回覧数:441)
H28-10-06:借地借家法で賃借人に不利な特約の判断基準に関する最高裁判決紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:478)
H28-10-12:更新料支払約定が消費者契約法第10条に反しないとした地裁判決理由紹介
(R07-04-26 現在 回覧数:273)
H29-06-07:社員飛降り自殺テナントに1000万円賠償命令東京地裁判決理由紹介
(R07-05-11 現在 回覧数:578)
H29-06-08:社員飛び降り自殺否認しテナントへの賠償取消東京高裁判決全文紹介
(R07-05-11 現在 回覧数:280)
H29-06-22:通常損耗原状回復義務発生要件を定めた最高裁判決全文紹介
(R07-05-13 現在 回覧数:227)
H29-10-27:通常損耗原状回復義務発生を認めた平成16年5月27日大阪高裁判決理由紹介
(R07-04-02 現在 回覧数:258)
H29-12-20:建物賃料増額請求承諾特約は原則無効とする大阪地裁判決紹介
(R07-04-16 現在 回覧数:259)
H29-12-21:建物賃料自動定率増額特約を有効とした東京地裁判決紹介
(R07-05-06 現在 回覧数:258)
H29-12-22:土地賃料固定資産評価額比例増額特約を無効とした最高裁判決紹介
(R07-04-30 現在 回覧数:187)
H29-12-25:破産法53条賃貸借解除にも違約金条項が適用されるとした判例紹介
(R07-05-15 現在 回覧数:3077)
H30-01-23:賃借建物内賃借人自殺を賃借人善管注意義務違反とした裁判例紹介
(R07-04-21 現在 回覧数:308)
H30-06-03:テナントに従業員を自殺させない注意義務を認めた判例紹介1
(R07-05-15 現在 回覧数:394)
H30-06-03:テナントに従業員を自殺させない注意義務を認めた判例紹介2
(R07-04-23 現在 回覧数:191)
H30-06-29:賃貸借契約解除後鍵交換に違法性を認めるも損害賠償棄却判例紹介
(R07-05-13 現在 回覧数:451)
H30-11-24:鍵穴ふさいで家賃滞納住民追い出しに慰謝料支払を命じた判例紹介1
(R07-05-14 現在 回覧数:236)
H30-11-24:鍵穴ふさいで家賃滞納住民追い出しに慰謝料支払を命じた判例紹介2
(R07-04-10 現在 回覧数:149)
R01-07-31:賃貸借契約借主連帯保証人からの契約解除を認めた地裁判例紹介1
(R07-05-15 現在 回覧数:475)
R01-08-01:公営住宅賃借人連帯保証人に対する請求を権利濫用とした地裁判例紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:1065)
R02-02-18:民法改正に備えた契約条項見直し部分-賃貸借契約連帯保証条項極度額
(R07-05-16 現在 回覧数:574)
R02-04-15:新型コロナウイルス売上減少を理由とした賃料減額請求が増えてます
(R07-05-12 現在 回覧数:654)
R02-04-16:新型コロナウイルス売上減少を理由とした賃料減額請求が増えてます2
(R07-03-21 現在 回覧数:362)
R02-05-22:賃借人の転借人に対する明渡請求を棄却した地裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:837)
R03-03-27:借地契約について更新料支払特約を否認した地裁判決紹介
(R07-03-26 現在 回覧数:128)
R03-03-28:借地契約について更新料名下支払金返還を否認した高裁判決紹介
(R07-04-01 現在 回覧数:120)
R03-05-29:固定資産税相当額を支払っただけでは使用貸借とした最高裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:2315)
R03-09-22:旧借地法-ひらがな表記全条文を紹介します
(R07-05-16 現在 回覧数:3811)
R04-01-27:ゴルフ練習場敷地賃貸借契約に借地借家法適用を認めた地裁判決紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:631)
R04-01-28:ゴルフ練習場敷地賃貸借契約に借地法適用を否認した最高裁判決紹介
(R07-05-12 現在 回覧数:231)
R04-02-01:ゴルフ練習場敷地賃貸借契約に借地法適用を認めた高裁判決紹介
(R07-03-22 現在 回覧数:135)
R04-02-17:立退料50万円での賃貸人解約申入賃貸借終了を認めた地裁判決紹介
(R07-05-03 現在 回覧数:182)
R04-03-26:家財道具を勝手に処分できる契約条項は適法と判断した高裁判決紹介
(R07-05-05 現在 回覧数:377)
R04-12-09:借地借家法第32条について判断した最高裁判決紹介
(R07-05-05 現在 回覧数:305)
R04-12-13:”家賃滞納で明け渡し”条項は違法-最高裁が初判断
(R07-04-13 現在 回覧数:161)
R05-10-24:賃借人の破産のみを理由に賃貸人は契約解除できないとした最高裁判決紹介
(R07-03-29 現在 回覧数:115)
R05-11-08:不法占拠破産財団物件による損害金は破産財団に属するとした最高裁判決紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:203)
R06-03-25:賃借人破産の場合の解約予告期間約款について判断した地裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:275)
R06-03-26:賃借人破産の場合の保証金返還請求権放棄約款について判断した地裁判決紹介
(R07-05-06 現在 回覧数:148)
R06-04-25:テントが借地借家法上の建物に該当するとした地裁判決紹介
(R07-05-13 現在 回覧数:374)
R06-04-26:立体駐車場設備の賃貸借は借家法での建物に該当しないとした地裁判決紹介
(R07-05-17 現在 回覧数:622)
R06-05-11:建物老朽化・建替必要性を理由に解約正当理由を認めた地裁判決紹介
(R07-05-03 現在 回覧数:111)
R06-05-22:借家権価格2/3相当額立退料支払と引換に建物明渡を認めた地裁判決紹介
(R07-04-24 現在 回覧数:96)
R06-05-23:借家権価格1/2相当額立退料支払と引換に建物明渡を認めた地裁判決紹介
(R07-05-07 現在 回覧数:85)
R06-05-24:借家権価格の基礎-借家権価格計算の明確な根拠無し
(R07-05-15 現在 回覧数:134)
R06-05-25:建物老朽化・建替必要性を理由に解約正当理由を認めた地裁判決紹介2
(R07-04-24 現在 回覧数:97)
R06-07-25:裁判所鑑定結果による賃料増額請求を認めた地裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:80)
R06-09-27:国交省”コンテナを利用した建築物の取扱いについて”紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:171)
R06-11-21:借地借家法上建物要件としての土地の定着性とは
(R07-05-16 現在 回覧数:163)
金銭貸借
(ページ数:88)
H17-07-16:改正民法-要式化と貸金等根保証契約新設
(R07-04-28 現在 回覧数:1874)
H17-07-17:金利規制について-利制法、出資法等
(R07-04-26 現在 回覧数:943)
H17-07-18:出資法と利息制限法-サラ金事件第1号
(R07-04-26 現在 回覧数:513)
H17-07-19:出資法と利息制限法-サラ金事件増加
(R07-04-27 現在 回覧数:392)
H17-07-20:出資法と利息制限法-過払金返還請求訴訟
(R07-04-26 現在 回覧数:381)
H17-09-03:保証の巻「情けが仇、仇は情け」
(R07-04-28 現在 回覧数:363)
H18-02-27:サラ金業者の過払金返還金額大幅増加中
(R07-04-27 現在 回覧数:726)
H19-03-02:不動産譲渡担保の所有権移転登記と差押
(R07-05-13 現在 回覧数:6080)
H19-05-22:過払い金についての2つの判例紹介
(R07-04-29 現在 回覧数:1244)
H19-06-07:過払金返還請求事件ビジネス真っ盛り
(R07-04-27 現在 回覧数:490)
H19-09-02:過払金に関する平成19年2月13日最高裁判決対処法
(R07-05-14 現在 回覧数:1681)
H20-02-14:更生手続開始決定以前の過払金返還請求権認められる
(R07-04-30 現在 回覧数:3612)
H20-09-26:過払金返還請求権回収のための過払金情報センターは?
(R07-04-27 現在 回覧数:1080)
H21-10-09:過払金返還請求における悪意の受益者について判例変遷
(R07-04-28 現在 回覧数:2604)
H25-10-30:過払金に発生する悪意受益者利息についての重要最高裁判決紹介
(R07-04-26 現在 回覧数:501)
H26-01-20:”連帯保証人を求めない監督指針改正:金融庁”紹介
(R07-04-27 現在 回覧数:1673)
H26-01-21:”連帯保証人を求めない監督指針改正:金融庁”紹介2
(R07-04-27 現在 回覧数:2520)
H26-02-18:預金口座帰属者についての平成15年2月21日最高裁判決全文紹介1
(R07-05-09 現在 回覧数:842)
H26-02-18:預金口座帰属者についての平成15年2月21日最高裁判決全文紹介2
(R07-04-26 現在 回覧数:362)
H26-02-25:預金口座帰属者についての平成15年2月21日最高裁判決説明1
(R07-04-30 現在 回覧数:2062)
H26-02-28:定期預金帰属者に関する昭和57年3月30日最高裁判決全文紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:1241)
H26-03-03:定期預金帰属者に関する昭和58年10月7日大阪高裁判決理由全文紹介
(R07-04-27 現在 回覧数:490)
H26-03-04:定期預金帰属者に関する最高裁・差戻大阪高裁判決解説
(R07-04-28 現在 回覧数:460)
H26-03-05:預金口座帰属者についての平成15年2月21日最高裁判決説明2
(R07-05-16 現在 回覧数:5663)
H26-09-25:個人信用情報機関登録制度が憲法等に違反しないとした判決全文紹介
(R07-05-10 現在 回覧数:483)
H26-10-11:信用情報機関誤登録損害賠償請求事案判決全文紹介1
(R07-05-08 現在 回覧数:856)
H26-10-12:信用情報機関登録状況調査方法について
(R07-04-26 現在 回覧数:1182)
H26-12-13:私の獲得した昭和62年2月3日仙台地裁気仙沼支部判決全文紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:1531)
H27-06-23:事前求償権を被保全債権とする仮差押えと事後求償権の消滅時効の中断
(R07-04-26 現在 回覧数:681)
H27-06-23:事前求償権を被保全債権とする仮差押えと事後求償権の消滅時効の中断2
(R07-04-27 現在 回覧数:596)
H27-06-23:事前求償権を被保全債権とする仮差押えと事後求償権の消滅時効の中断3
(R07-05-13 現在 回覧数:430)
H27-11-25:異議をとどめない指名債権譲渡承諾も過失で抗弁切断を認めた最高裁判決紹介
(R07-05-01 現在 回覧数:261)
H28-02-20:暴力団融資と判明後も信用保証協会に保証債務履行を認めた最高裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:543)
H28-04-01:対主債務者求償権時効中断と共同保証人間求償権に関する最高裁判決紹介
(R07-05-15 現在 回覧数:283)
H29-10-10:準消費貸借契約旧債務立証責任に関する昭和43年2月16日最高裁判決紹介
(R07-05-17 現在 回覧数:4356)
H29-10-11:準消費貸借契約旧債務主張責任に関する昭和46年6月16日千葉地裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:2067)
H30-02-15:注!ファクタリングと称する違法貸付-ファクタリング=貸付認定判例紹介
(R07-04-04 現在 回覧数:797)
H30-10-19:被担保債権免責抵当権は民法167条2項が適用されるとした最高裁判決紹介
(R07-05-15 現在 回覧数:807)
H30-10-25:時効完成後の債権回収-昭和41年4月20日最高裁判例復習
(R07-04-18 現在 回覧数:933)
H30-10-26:時効完成後の債権回収-昭和37年8月29日仙台高裁秋田支部判決復習
(R07-05-01 現在 回覧数:262)
H30-10-27:時効完成後の債権回収-昭和35年9月28日秋田地裁湯沢支部判決復習
(R07-03-16 現在 回覧数:193)
H30-10-30:時効完成後の債権回収-平成28年年6月6日浜松簡裁判決復習
(R07-05-11 現在 回覧数:573)
H30-10-31:時効完成後の債権回収-平成13年3月13日福岡地裁判決復習
(R07-05-16 現在 回覧数:468)
H30-11-02:時効完成後の債権回収-平成24年10月15日宇都宮簡裁判決復習
(R07-05-16 現在 回覧数:1276)
H30-11-08:ファクタリング取引が金銭消費貸借非該当とした地裁判例紹介
(R07-05-02 現在 回覧数:544)
H30-11-09:ファクタリング取引が金銭消費貸借非該当とした高裁判例紹介
(R07-04-05 現在 回覧数:675)
H30-11-22:過怠約款付分割支払債務消滅時効起算点についての最高裁判例紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:1673)
H30-11-23:過怠約款付分割支払債務消滅時効起算点についての地裁裁判例紹介1
(R07-05-13 現在 回覧数:461)
R02-03-15:連帯保証人に対する請求を権利濫用として棄却した最高裁判決紹介1
(R07-03-24 現在 回覧数:173)
R02-03-16:連帯保証人に対する請求を権利濫用として棄却した最高裁判決紹介2
(R07-04-30 現在 回覧数:250)
R02-03-20:金銭消費貸借契約名義上借主への履行請求を権利濫用とした高裁判決紹介
(R07-04-28 現在 回覧数:190)
R02-03-23:信用保証協会対連帯保証人請求を権利濫用として棄却した地裁判決紹介
(R07-05-09 現在 回覧数:639)
R02-06-09:信用保証協会対連帯保証人請求を権利濫用として棄却した地裁判決解説
(R07-04-13 現在 回覧数:271)
R02-12-03:”偽装ファクタリング業者に対する適切な規制を求める意見書”紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:253)
R02-12-04:給与ファクタリングを貸金業法貸付に該当するとした地裁判決紹介
(R07-04-30 現在 回覧数:154)
R02-12-26:債権譲渡特例法の基礎の基礎-重要条文確認
(R07-04-05 現在 回覧数:221)
R02-12-27:ファクタリング取引について貸金業法違反と認定した地裁判決紹介1
(R07-04-03 現在 回覧数:207)
R02-12-28:ファクタリング取引に利制法適用過払金返還を認めた地裁判決紹介1
(R07-03-19 現在 回覧数:145)
R02-12-30:債権譲渡特例法の基礎の基礎-先ず債権譲渡登記の実際例紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:1896)
R03-01-06:出資法違反貸付について不法行為と認めない地裁判決紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:280)
R03-01-07:出資法違反貸付について不法行為とした高裁判決紹介
(R07-05-13 現在 回覧数:314)
R03-01-08:出資法違反貸付について不法原因給付を認めた簡裁判決紹介1
(R07-05-15 現在 回覧数:250)
R03-01-09:出資法違反貸付について不法原因給付を認めた簡裁判決紹介2
(R07-05-07 現在 回覧数:490)
R03-03-19:出資法違反貸付について公序良俗違反無効を認めた高裁判決紹介
(R07-05-17 現在 回覧数:888)
R03-03-25:748日空白期間がある契約を一連契約として充当計算を認めた簡裁判決紹介
(R07-05-07 現在 回覧数:204)
R03-03-26:複数金銭貸借取引が一連の取引となる判断基準を示した最高裁判決紹介
(R07-04-05 現在 回覧数:155)
R03-03-30:ファクタリング(債権買取)取引を消費貸借と認めない地裁判決紹介1
(R07-04-04 現在 回覧数:161)
R03-03-31:ファクタリング(債権買取)取引を消費貸借と認めない地裁判決1検討
(R07-04-01 現在 回覧数:106)
R03-04-01:ファクタリング(債権買取)取引を消費貸借と認めない地裁判決1検討2
(R07-03-29 現在 回覧数:102)
R03-04-03:ファクタリング(債権買取)取引を消費貸借と認めない地裁判決1検討3
(R07-04-17 現在 回覧数:144)
R03-05-20:3口貸金への一部弁済は最初の貸付のみの債務承認とした地裁判決紹介
(R07-04-30 現在 回覧数:122)
R03-05-21:3口貸金への一部弁済は最初の貸付のみの債務承認とした高裁判決紹介
(R07-04-22 現在 回覧数:103)
R03-05-22:3口貸金への一部弁済は3口全部の債務承認とした最高裁判決紹介
(R07-03-23 現在 回覧数:128)
R03-05-30:税務申告での決算報告書への記載だけでは債務承認とならない
(R07-05-17 現在 回覧数:2118)
R03-09-07:3口貸金への一部弁済は弁済口のみの債務承認とした地裁判決紹介
(R07-04-25 現在 回覧数:136)
R03-09-08:3口貸金への一部弁済は弁済口のみの債務承認とした高裁判決紹介
(R07-03-29 現在 回覧数:113)
R04-08-11:出資法・利息制限法等令和4年現在の定めと昭和58年以降改正経緯等覚書
(R07-05-08 現在 回覧数:156)
R04-08-15:貸金業規制法成立とその後貸金業法までの改正経緯等覚書
(R07-03-16 現在 回覧数:121)
R05-09-26:民法抵当権抹消請求手続・破産法での破産管財人担保権消滅手続条文確認
(R07-05-15 現在 回覧数:198)
R05-12-08:連帯保証人名下印影を本人の意思に基づくと認定した地裁判決紹介
(R07-05-11 現在 回覧数:120)
R05-12-09:連帯保証人名下印影を本人の意思に基づかないと認定した高裁判決紹介
(R07-04-20 現在 回覧数:103)
R06-10-25:利制法計算後過払金の消滅時効起算点等について判断した地裁判決紹介1
(R07-04-25 現在 回覧数:58)
R06-10-26:利制法計算後過払金の消滅時効起算点等について判断した地裁判決紹介2
(R07-04-17 現在 回覧数:61)
R07-02-27:銀行預金帰属者についての基本復習
(R07-05-07 現在 回覧数:89)
R07-02-28:親名義普通預金口座・定期預金口座の預金者が子と認定した地裁判決紹介
(R07-05-10 現在 回覧数:56)
R07-03-17:社債利息について利息制限法適用はないとした最高裁判決紹介
(R07-04-30 現在 回覧数:35)
R07-03-18:社債利息について利息制限法適用はないとした地裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:47)
R07-03-19:債権者名簿に記載の無い債権について非免責債権とした地裁(控訴審)判決紹介
(R07-05-17 現在 回覧数:52)
売買等
(ページ数:40)
H17-08-08:買った建物に幽霊が出る話し1
(R07-04-27 現在 回覧数:786)
H17-08-09:買った建物に幽霊が出る話し2
(R07-05-02 現在 回覧数:770)
H17-08-10:自殺があった建物売買と瑕疵担保責任
(R07-04-26 現在 回覧数:2483)
H17-08-11:建物所有者自殺と瑕疵認定は難しい問題
(R07-04-26 現在 回覧数:802)
H18-10-23:宅地建物取引業者と宅地建物取引主任者の責任
(R07-04-28 現在 回覧数:2203)
H18-10-24:宅地建物取引主任者の重要事項等の説明義務
(R07-04-27 現在 回覧数:1617)
H18-10-25:売買仲介について各種専門家の責任が認められた例
(R07-04-27 現在 回覧数:847)
H18-11-17:仙台市都市計画情報インターネット提供サービス紹介
(R07-04-28 現在 回覧数:933)
H19-07-18:動産売買先取特権の基本-関連条文確認
(R07-05-08 現在 回覧数:2314)
H19-07-19:動産売買先取特権の基本-権利行使殆ど不可能だった
(R07-04-26 現在 回覧数:2585)
H19-07-20:動産売買先取特権の基本-民事執行法改正と破産管財実務
(R07-04-27 現在 回覧数:1936)
H19-07-21:動産売買先取特権の基本-裁判所による競売の許可
(R07-05-15 現在 回覧数:2413)
H20-06-06:建物に幽霊が出るとの噂と瑕疵担保責任
(R07-05-15 現在 回覧数:3822)
H20-10-10:栄養失調凍死と瑕疵担保責任判例紹介1
(R07-04-26 現在 回覧数:938)
H20-10-11:栄養失調凍死と瑕疵担保責任判例紹介2
(R07-04-26 現在 回覧数:1590)
H20-10-12:栄養失調凍死と瑕疵担保責任判例紹介3
(R07-04-28 現在 回覧数:1280)
H20-10-17:栄養失調凍死と瑕疵担保責任判例紹介4
(R07-04-27 現在 回覧数:689)
H20-10-18:栄養失調凍死と瑕疵担保責任判例紹介5
(R07-04-26 現在 回覧数:753)
H20-10-30:呉服販売業者・従業員間売買の無効例1
(R07-04-26 現在 回覧数:475)
H20-10-31:呉服販売業者・従業員間売買の無効例2
(R07-04-26 現在 回覧数:647)
H20-11-01:クレジット利用呉服類売買公序良俗違反例
(R07-04-28 現在 回覧数:1054)
H20-11-13:平成18年9月29日大阪地裁判決紹介1
(R07-05-12 現在 回覧数:1619)
H20-11-14:平成18年9月29日大阪地裁判決紹介2
(R07-04-28 現在 回覧数:835)
H22-05-21:瑕疵担保による損害賠償請求権と消滅時効
(R07-04-28 現在 回覧数:6835)
H22-09-02:借地権付建物のみの競落は危険1
(R07-05-01 現在 回覧数:2190)
H22-09-03:借地権付建物のみの競落は危険2
(R07-04-27 現在 回覧数:4779)
H25-01-30:不動産売買での宅建業者業務は原則として媒介(仲介)
(R07-05-13 現在 回覧数:3408)
H25-08-02:売買の一方の予約に関する備忘録
(R07-05-14 現在 回覧数:4530)
H25-08-03:売買契約・売買予約契約成立の有無認定判例概観
(R07-05-15 現在 回覧数:4258)
H26-08-08:”不動産取引における心理的瑕疵の裁判例と評価”紹介1
(R07-04-28 現在 回覧数:709)
H26-08-09:”不動産取引における心理的瑕疵の裁判例と評価”紹介2
(R07-04-27 現在 回覧数:566)
H28-10-28:土地買受人の対抗要件を欠く従前土地賃借人への明渡請求について
(R07-04-26 現在 回覧数:1491)
H28-10-29:土地買受人の対抗要件を欠く従前土地賃借人への明渡請求について2
(R07-04-28 現在 回覧数:535)
H28-11-02:土地買受人の対抗要件を欠く従前土地賃借人への明渡請求について3
(R07-05-16 現在 回覧数:452)
H29-11-01:割販法35条の3の13第1項6号適用を認めた旭川地裁判決理由文一部紹介
(R07-04-24 現在 回覧数:297)
H29-11-03:割販法35条の3の13第1項6号適用を排除した札幌高裁判決理由文一部紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:278)
H29-11-05:割販法35条の3の13第1項6号適用を認めた最高裁判決全文紹介
(R07-04-04 現在 回覧数:239)
H30-03-28:所有権留保登録名義で弁済代位者の破産管財人への別除権行使認めた判例紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:433)
H30-06-19:土地賃借人が賃借権対抗要件具備の主張・立証責任を負うとした判例紹介
(R07-05-05 現在 回覧数:254)
R05-10-25:マンション売買契約動機の錯誤を要素の錯誤非該当とした地裁判決紹介
(R07-05-11 現在 回覧数:129)
請負等
(ページ数:14)
H29-11-09:建物建築請負人に建替費用相当額損害等賠償支払を命じた大阪地裁判決紹介1
(R07-04-13 現在 回覧数:248)
H29-11-10:建物建築請負人に建替費用相当額損害等賠償支払を命じた大阪地裁判決紹介2
(R07-04-13 現在 回覧数:175)
H29-11-11:建物建築請負人に建替費用相当額損害賠償を否定した神戸地裁判決紹介1
(R07-04-29 現在 回覧数:257)
H29-11-13:建物建築請負人に建替費用相当額損害賠償を否定した神戸地裁判決紹介2
(R07-05-11 現在 回覧数:402)
H29-11-23:信頼関係破壊を理由に請負契約全部解除を認めた判例紹介1
(R07-05-14 現在 回覧数:2666)
H29-11-24:信頼関係破壊を理由に請負契約全部解除を認めた判例紹介2
(R07-04-23 現在 回覧数:262)
H29-11-24:信頼関係破壊を理由に請負契約全部解除を認めた判例紹介3
(R07-05-13 現在 回覧数:364)
H29-12-24:建物建築設計者・施工者・工事監理者に不法行為責任を認めた判例紹介
(R07-05-01 現在 回覧数:245)
H30-07-25:請負工事で材料選定等の誤りを原因として損害賠償を認めた裁判例紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:257)
R05-07-13:注文主の指図で生じた請負物に瑕疵担保責任はないとした地裁判決紹介
(R07-03-29 現在 回覧数:115)
H20-06-19:HP作成代金請求事件事案紹介-請負契約の基本
(R07-04-27 現在 回覧数:1280)
H20-06-18:HP作成代金請求事件判例紹介1
(R07-04-26 現在 回覧数:1708)
H20-06-18:HP作成代金請求事件判例紹介2
(R07-04-26 現在 回覧数:875)
H20-06-18:HP作成代金請求事件判例紹介3
(R07-04-26 現在 回覧数:612)
民法重要条文
(ページ数:7)
H17-07-16:貸金等根保証新条文
(R07-04-27 現在 回覧数:1040)
H26-10-09:120年ぶり民法大改正備忘録-週間ダイヤモンドから
(R07-04-29 現在 回覧数:731)
H28-02-11:120年ぶり民法大改正備忘録-連帯保証に関する条文確認
(R07-04-27 現在 回覧数:588)
H28-02-12:120年ぶり民法大改正備忘録-消滅時効制度に関する新旧条文確認
(R07-04-28 現在 回覧数:421)
H28-02-18:時効の”中断・停止”から時効の”更新・完成の猶予”へ
(R07-04-28 現在 回覧数:390)
H28-02-19:改正民法の国会における審議状況・成立・施行等に関する覚え書き
(R07-04-27 現在 回覧数:1071)
R02-04-01:令和2年4月1日から民法等改正法が施行されます-重要条文備忘録1
(R07-03-22 現在 回覧数:157)
民事執行等
(ページ数:46)
H19-01-16:最低売却価額が違法とされた例の抗告理由
(R07-04-26 現在 回覧数:1405)
H19-01-16:通路を見逃して決められた最低売却価額が違法とされた例
(R07-04-29 現在 回覧数:700)
H19-01-17:通路を見逃して決められた最低売却価額が違法とされた例解説
(R07-04-28 現在 回覧数:549)
H19-04-03:競落したマンションが自殺物件-瑕疵担保責任追及不可
(R07-04-28 現在 回覧数:2110)
H19-04-04:競落したマンションが自殺物件-発生する損害は
(R07-04-27 現在 回覧数:976)
H19-04-05:競落したマンションが自殺物件-救済方法ないか
(R07-04-27 現在 回覧数:1846)
H20-03-13:養育費その他扶養義務等に関する債権による差押覚書1
(R07-04-29 現在 回覧数:1566)
H20-03-14:養育費その他扶養義務等に関する債権による差押覚書2
(R07-04-27 現在 回覧数:3435)
H20-03-15:養育費その他扶養義務等に関する債権による差押覚書3
(R07-05-16 現在 回覧数:6203)
H22-04-28:腐乱死体付きを知らずにマンションを競売で取得した場合
(R07-05-09 現在 回覧数:2620)
H24-06-13:裁判所の競売・税務署等の公売で農地を取得する方法覚書
(R07-05-11 現在 回覧数:4506)
H24-08-10:担保不動産収益執行の基礎の基礎
(R07-05-16 現在 回覧数:3212)
H24-08-11:担保不動産収益執行からの救済ー収益等分与
(R07-04-27 現在 回覧数:518)
H24-08-28:担保不動産収益執行からの救済ー建物使用許可
(R07-04-26 現在 回覧数:423)
H25-03-20:投資目的での競売物件入札の際の要注意判例紹介1
(R07-04-28 現在 回覧数:625)
H25-03-21:投資目的での競売物件入札の際の要注意判例紹介2
(R07-04-26 現在 回覧数:1020)
H25-03-22:投資目的での競売物件入札の際の要注意判例紹介3
(R07-04-28 現在 回覧数:597)
H25-04-10:投資目的での競売物件入札の際の要注意判例紹介4
(R07-04-27 現在 回覧数:351)
H26-07-12:民事執行法第4章第196条以下”財産開示手続”勉強開始宣言
(R07-04-27 現在 回覧数:1062)
H26-09-08:不動産引渡(明渡)執行時における目的外動産の処理方法覚書1
(R07-05-15 現在 回覧数:3755)
H26-09-09:不動産引渡(明渡)執行時における目的外動産の処理方法覚書2
(R07-05-14 現在 回覧数:3382)
H26-09-12:不動産引渡(明渡)執行時における目的外動産即時売却覚書1
(R07-05-15 現在 回覧数:1842)
H26-10-15:引渡命令に対する不服申立手段備忘録1
(R07-05-16 現在 回覧数:1429)
H29-07-19:民事執行法第4章第196条以下”財産開示手続”書式等
(R07-05-16 現在 回覧数:794)
H29-07-20:民事執行法第4章第196条以下”財産開示手続”決定後の手続概要
(R07-05-14 現在 回覧数:2704)
H30-01-24:ネットで長時間かけて調べた各種数値データ紹介11(不動産競売事件)
(R07-04-21 現在 回覧数:237)
H30-06-26:差押債権取立で申立日翌日以降遅延損害金も充当できるとした最高裁判決紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:1789)
H30-06-27:差押債権取立で申立日翌日以降遅延損害金は充当できないとした地裁決定紹介
(R07-05-14 現在 回覧数:2558)
H30-06-28:差押債権取立で申立日翌日以降遅延損害金は充当できないとした高裁決定紹介
(R07-05-09 現在 回覧数:396)
H30-10-03:滞納処分差押後の賃貸借にも民法第395条1項適用を認めた最高裁決定紹介
(R07-04-20 現在 回覧数:421)
H30-10-04:滞納処分差押後の賃貸借にも民法第395条1項適用を認めた高裁決定紹介
(R07-05-12 現在 回覧数:417)
H31-01-17:将来の普通預金債権の差押はできないとした最高裁判決紹介
(R07-05-15 現在 回覧数:1266)
H31-01-18:工事代金差押申立について特定性を欠くとして却下した地裁判例紹介
(R07-05-15 現在 回覧数:405)
H31-01-19:工事代金差押申立について特定性を欠くとして却下した高裁判例紹介
(R07-05-11 現在 回覧数:663)
R01-05-10:民事執行法第84条債務者について外形上で判断するとした地裁判決紹介
(R07-05-15 現在 回覧数:1426)
R01-10-07:継続的給付債権として4分3相当部分を差押禁止債権とした地裁決定紹介
(R07-04-11 現在 回覧数:269)
R01-10-08:継続的給付債権として4分3相当部分を差押禁止債権非該当とした高裁決定紹介
(R07-04-20 現在 回覧数:295)
R03-03-04:生命保険解約払戻金請求権差押・解約・取立を認めた地裁最高裁判決紹介
(R07-05-17 現在 回覧数:853)
R03-04-29:他の買受申出人の売却不許可事由での執行抗告否認最高裁判決紹介
(R07-03-16 現在 回覧数:99)
R03-07-22:生活福祉資金貸付制度貸付資金部分預金債権差押命令取消地裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:2187)
R05-05-16:養育費債権での財産開示実施決定を弁済を理由に取り消した高裁決定紹介
(R07-03-16 現在 回覧数:101)
R05-05-18:財産開示実施決定執行抗告に弁済は理由にできないとした最高裁判決紹介
(R07-05-11 現在 回覧数:92)
R05-06-27:受刑者の作業報奨金は強制執行できないとした最高裁判決紹介
(R07-05-13 現在 回覧数:164)
R05-08-29:競落建物内動産類無断処分不動産業者に損害賠償を命じた地裁判決紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:214)
R07-05-14:文化功労者年金法に基づく年金の仮差押決定を認可した地裁決定紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:13)
R07-05-15:文化功労者年金法に基づく年金の強制執行ができるとした最高裁決定紹介
(R07-05-16 現在 回覧数:10)
その他賃借売買等
(ページ数:7)
H25-09-10:債務不履行等を理由とする契約解除権消滅時効起算点について
(R07-05-16 現在 回覧数:3925)
H26-05-10:重畳的債務引受後債務者と引受人は連帯債務が原則との判例紹介1
(R07-05-03 現在 回覧数:1105)
H26-05-10:重畳的債務引受後債務者と引受人は連帯債務が原則との判例紹介2
(R07-05-16 現在 回覧数:936)
H26-05-11:重畳的債務引受後債務者と引受人は連帯債務が原則との判例紹介3
(R07-05-14 現在 回覧数:9740)
H26-05-16:関連別事件の時効中断に関する平成10年12月17日最高裁判決全文紹介
(R07-04-27 現在 回覧数:359)
R05-03-07:建物所有目的土地使用貸借期間50年を認めた地裁判決紹介
(R07-05-15 現在 回覧数:179)
R06-07-10:民法第597条の目的に従った使用収益期間について判断した最高裁判決紹介
(R07-05-07 現在 回覧数:82)
■ 貸借売買等画像紹介
旧TOP
:
ホーム
>
貸借売買等目次