サイト内全検索
 

ご訪問有り難うございます。当HPは、私の備忘録を兼ねたブログ形式で「桐と自己満足」をキーワードに各種データを上記14の大分類>中分類>テーマ>の三層構造に分類整理して私の人生データベースを構築していくものです。
なお、出典を明示頂ければ、全データの転載もご自由で、転載の連絡も無用です。しかし、データ内容は独断と偏見に満ちており、正確性は担保致しません。データは、決して鵜呑みにすることなく、あくまで参考として利用されるよう、予め、お断り申し上げます。
また、恐縮ですが、データに関するご照会は、全て投稿フォームでお願い致します。電話・FAXによるご照会には、原則として、ご回答致しかねますのでご了承お願い申し上げます。
     
ホームページ更新情報          【最新記事
R 7- 3-28(金)趣味 > ”放送100年×元気100倍 それいけ!朝ドラ名場面スペシャル”おしんに感激
R 7- 3-27(木)男女問題 > 未成年者一時保護を理由に養育費支払判決を一部取り消した高裁決定紹介
R 7- 3-26(水)男女問題 > 未成年者一時保護を理由に養育費支払判決を一部取り消した家裁審判紹介
R 7- 3-25(火)法律その他 > マンション敷地崩落死亡事故に管理会社等の責任を認めた地裁判決紹介
R 7- 3-24(月)趣味 > 映画”教皇選挙”を観て-残念ながら余り感動無し
R 7- 3-23(日)法律その他 > 政治家の寄付禁止に関する公職選挙法・政治資金規正法条文備忘録2
R 7- 3-22(土)法律その他 > 政治家の寄付禁止に関する公職選挙法・政治資金規正法条文備忘録
R 7- 3-21(金)趣味 > 映画”ジョーズ”を観て-ネタバレですが凄い映画を堪能
R 7- 3-20(木)九士会・RU > RU令和7年3月例会映画”天国と地獄”鑑賞会報告ネタバレあり
R 7- 3-19(水)貸借売買等 > 債権者名簿に記載の無い債権について非免責債権とした地裁(控訴審)判決紹介
R 7- 3-18(火)貸借売買等 > 社債利息について利息制限法適用はないとした地裁判決紹介
R 7- 3-17(月)貸借売買等 > 社債利息について利息制限法適用はないとした最高裁判決紹介
R 7- 3-16(日)事務所 > 2025年03月16日発行第385号”肩の上の弁護士2.0”
R 7- 3-15(土)趣味 > 映画”ワイルド・スピード/ジェットブレイク”を観て-残念ながら
R 7- 3-14(金)健康 > 令和7年3月13日NHKトリセツショーを観て-足指握力の重要性再認識 
R 7- 3-13(木)健康 > 我が家四代目愛猫ベンガル猫”リン”登場-ベンガル猫備忘録
R 7- 3-12(水)健康 > 我が家四代目愛猫ベンガル猫”リン”登場-活動能力に驚嘆  


この改行は必要→
【最新更新記事】 R 7- 3-28(金):趣味 > 歴史等

”放送100年×元気100倍 それいけ!朝ドラ名場面スペシャル”おしんに感激

○令和7年3月27日(木)は、午後7時30分から「放送100年×元気100倍 それいけ!朝ドラ名場面スペシャル - NHK」を鑑賞しました。NHK朝ドラは、第1作「娘と私」から始まりますが、「娘と私」は、かすかに記憶があります。昭和36年我が家に初めてテレビを入れた頃に放映されていたからです。初期の頃の朝ドラで記憶に残っているのは1966(昭和41)年放映第6作「おはなはん」です。樫山文枝氏が主演ですが、夫役髙橋幸治氏が、前年大河ドラマ太閤記での信長役でスッカリファンになっていたからです。

○その後の朝ドラも、半分くらいは継続して観ていましたが、何と言っても記憶に残っているのは、1983(昭和58)年放映「おしん」です。昨日の「朝ドラ名場面スペシャル」でも一番長く取り上げられていました。少女時代を演じた小林綾子氏の最上川での両親との別れのシーンは、その後、何度もTVで放映されたこともあり、シッカリ記憶に残っています。父親役伊東四朗氏の「おしん!おしん!」と叫ぶシーンはまぶたに焼き付いています。

○その後、奉公先での虐めに耐えかね家出して途中で倒れているおしんを救った脱走兵役の中村雅俊氏との遣り取りも、昨日の「朝ドラ名場面スペシャル」での放映でシッカリ思い出しました。そこでの豊かな心を持つ大切さを伝える場面での、以下の言葉に感激しました。
おしん お前は これから先何十年も生きていくんだ。
いろんなことがあるだろう。つらいこと 苦しいこと 嫌なやつにだって会う。
だがな 決して 人を恨んだり 憎んだり 傷つけたりしてはいけないぞ。
人を恨んだり 憎んだりすればみんな 自分に返ってくるんだ。
もし おしんが誰かを 憎んだり 恨みたくなった時は どうして この人は自分に つらく当たるんだろう。
何か理由があるはずだ。
それに思い当たったら自分の悪いところは直す。
恨んだり憎んだりする前に相手の気持ちになってみるんだ。
でも おしんに悪いところもないのに 相手が横車を押すようなことがあったら 
相手を責めずに 哀れんでやれ。
おしんには人を許せる人間になってほしいんだ。
人を愛することができたら きっと 人にも愛される人間になれる。
そうすれば心豊かに生きていけるはずなんだ。
それだけは覚えておくんだな。
○原作者で脚本も書いた橋田壽賀子氏に脱帽です。法律事務所には、特に離婚事件では、殆どが「人を恨んだり 憎んだり」する最中の人が来ます。しかし、この「心豊かに生きていける」心構えを持って貰うのは、至難の業です。
以上:1,049文字

Page Top