直近 20ページの、更新記録

更新日分類細分類タイトル
R 7-11- 3(月)趣味映画3映画”もしも徳川家康が総理大臣になったら”を観て-浜辺美波氏がいい
○令和7年11月1日(土)午後、AmazonPrimeで映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を鑑賞しました。勿論、日本語字幕付です。令和6年製作公開映画で映画コムでは「コロナ禍の2020年、首相官邸でクラスターが発生し、総理大臣が急死した。かつてない危機に直面した政府は最後の手段として、歴史上・・・
続きを読む
R 7-11- 2(日)事務所大山滋郎弁護士ニュースレター32025年11月01日発行第400号”弁護士の四字熟語”
○横浜パートナー法律事務所代表弁護士大山滋郎(おおやまじろう)先生が毎月2回発行しているニュースレター出来たてほやほやの令和7年11月1日発行第400号「弁護士の四字熟語」をお届けします。○「論語」は殆ど読んだことがない私にも「巧言令色」は言葉巧みで見た目も良いと言う意味で、口先だけで中身はない・・・
続きを読む
R 7-11- 1(土)健康眼の話しああ無情!多焦点レンズ手術希望で受診するも時期尚早宣告2
○「ああ無情!多焦点レンズ手術希望で受診するも時期尚早宣告」を続けます。老眼鏡から解放されたく、意を決して、白内障多焦点レンズ挿入手術希望として春樹記念眼科で岡部仁先生の診察を受けたところ、各種検査の結果、時期尚早と診断され、次回は適切な老眼鏡使用のメガネ合わせ検査となり、当分老眼鏡から解放されな・・・
続きを読む
R 7-10-31(金)法律その他なんでも参考判例土留工事完成後の地盤沈下損害について消滅時効を否認した高裁判決紹介
○「土留工事完成後の地盤沈下損害について消滅時効を認めた地裁判決紹介」の続きで、その控訴審令和7年2月5日東京高裁判決(判時2629号66頁)関連部分を紹介します。○亡Aの相続人である控訴人及び原審原告らが、被控訴人・甲府市に対し、被控訴人は亡A所有の土地及びその周辺土地の土留改修工事を業者に発・・・
続きを読む
R 7-10-30(木)法律その他なんでも参考判例土留工事完成後の地盤沈下損害について消滅時効を認めた地裁判決紹介
○原告らが、被告甲府市が原告ら所有の土地及びその周辺土地の土留改修工事を業者に発注し、当該業者は工事を実施したところ、被告甲府市の不適切な指示監督等により本件土地の地盤沈下が生じた旨主張して、被告に対し、それぞれ民法709条に基づく損害賠償金等の支払を求めました。○原告X1は、被告発注土留改修工・・・
続きを読む
R 7-10-29(水)健康眼の話しああ無情!多焦点レンズ手術希望で受診するも時期尚早宣告
○令和5年1月4日の「”嗚呼!白内障進行-手術の適応宣告されるも1年待ちから”5年経過」以来、2年10ヶ月ぶりに眼の話題です。私は、丁度10年前の平成27年10月10日の「嗚呼!白内障進行-手術の適応宣告されるも1年待ち」に「60代に入ると加齢性白内障の進行を指摘されていましたが、先日、受診すると水・・・
続きを読む
R 7-10-28(火)弁護士等政治・社会・司法等小野寺五典衆議院議員国政報告会参加-途中日焼け顔の村井知事登場
○恐れ入りますが、本ページは、会員限定です。
R 7-10-27(月)趣味映画3映画”Broken Rage”を観て-どこが面白いのか不明
○令和7年10月26日(日)は、午後、AmazonPrimeでたまたま見つけた北野武監督・脚本・主演の映画「Broken Rage」を鑑賞しました。映画コムでは「「暴力映画におけるお笑い」をテーマに型破りな演出で撮りあげた実験作。約60分の映画を前後半に分け、前半は警察とヤクザの間で板挟みになった殺・・・
続きを読む
R 7-10-26(日)趣味映画3映画”Mr.ノーバディ2”を観て-二番煎じながら痛快・爽快・愉快変わらず
○令和7年10月25日(土)は、夕食後、TOHOシネマズ仙台4番シアターで映画「Mr.ノーバディ2」を鑑賞しました。「映画”Mr.ノーバディ”を観て-痛快・爽快・愉快この上ない映画」記載の通り、第1作映画「Mr.ノーバディ」は、映画館での鑑賞ができなかったので、第2作は是非映画館で鑑賞したいと思って・・・
続きを読む
R 7-10-25(土)法律その他不動産・登記等法定相続分登記後の遺産分割による登記は所有権更正登記
○不動産登記法第2条(定義)の十六号に「更正の登記 登記事項に錯誤又は遺漏があった場合に当該登記事項を訂正する登記をいう」と定義されています。教科書的には更正登記(こうせいとうき)は、不動産登記において誤りや不備があった場合に、その内容を正すために行う手続きと説明されています。○被相続人甲の相続・・・
続きを読む
R 7-10-24(金)法律その他なんでも参考判例6歳時から20年以上の強制わいせつ被害損害賠償請求を棄却した地裁判決紹介
○原告(昭和60年生まれの女性、訴え提起時37歳)が、6歳の頃(平成4年)から20年以上にわたり原告の母と内縁関係にある被告(昭和18年生まれの男性、訴え提起時79歳)から陰部を触られるなどの強制わいせつ行為を繰り返しされて精神的苦痛を受けたなどとして、被告に対し不法行為に基づく損害賠償として慰謝料・・・
続きを読む
R 7-10-23(木)男女問題不倫問題11年以上継続した不貞行為に慰謝料50万円支払を認めた地裁判決紹介
○原告元妻が、被告は原告とその元夫Cが婚姻関係にあることを知りながら、平成14年頃からCと不貞行為に及び、平成27年以降Cと同居し不貞行為を継続し、これが令和4年1月に発覚し、原告とCの婚姻関係は破綻し、同年4月に原告とCは離婚したとして、被告に対し不法行為に基づく損害賠償として慰謝料500万円及び・・・
続きを読む
R 7-10-22(水)貸借売買等民事執行等差押全部取消の申立に対し差押禁止債権の範囲変更を認めた地裁判決
○離婚した夫婦の相手方元妻が養育費増額調停の申立てをし、申立人元夫は出頭しなかったが、相手方の収入状況、申立人の年齢等から推察される稼働能力等を考慮し、令和3年4月以降支払分の二男の養育費に関する調停条項を変更する旨の調停に代わる審判がされ、異議なく確定しました。これに対し、裁判所が発した基本事件の・・・
続きを読む
R 7-10-21(火)男女問題面会交流・監護等妻の不貞相手同居未成年者監護を不適切として夫を監護者とした高裁決定紹介
○ 別居中の夫婦間において、主たる監護者である妻が未成年者らを連れて夫と別居したが、妻に不貞行為があり、妻の監護下における未成年者らと不貞相手との関係のさせ方等に不適切な点があることが考慮され、夫が監護者に指定した令和7年3月4日東京高裁決定(判タ1535号174頁)関連部分を紹介します。○妻A・・・
続きを読む
R 7-10-20(月)男女問題不倫問題不貞行為第三者に故意過失無しとして慰謝料請求を棄却した地裁判決紹介
○原告が、原告の元夫被告Bが婚姻中の令和4年2月に、被告Bと被告Cが不貞行為をしたとして、精神的苦痛を被ったころによる慰謝料300万円の請求を被告らに対して求めて提訴しました。被告B・Cは、令和4年2月の不貞行為を否認して争いました。○事実関係は以下の通りです。・原告と被告Bは、令和3年4月頃・・・
続きを読む
R 7-10-19(日)趣味映画3映画”チャイナタウン”を観て-内容理解出来ないまま終了
○令和7年10月18日(土)は、ツルカメフラメンコアンサンブルの練習日でしたが、午後2時頃から1人で練習しているうちに、右手親指の爪を短く切りすぎ、親指指頭で繰り返し弾いているうちに親指指頭の弦が当たる部分に血豆ができて痛みが強まり、そのせいか右手指全体が動きが鈍くなり、午後4時30分からの合奏練習・・・
続きを読む
R 7-10-18(土)九士会・RURU開催記録RU令和7年10月例会映画”プライベート・ライアン”鑑賞会報告
○令和7年10月16日(木)は、RU(ライジングアップ)令和7年10月例会として、午後7時から数年前に購入していた4KUHDソフトで1998(平成10)年製作映画「プライベート・ライアン」を参加者4名で鑑賞しました。参加者が4名と少なかったのは、映画「プライベート・ライアン」のリアルな戦闘シーンが苦・・・
続きを読む
R 7-10-17(金)事務所大山滋郎弁護士ニュースレター32025年10月16日発行第399号”弁護士残酷物語”
○横浜パートナー法律事務所代表弁護士大山滋郎(おおやまじろう)先生が毎月2回発行しているニュースレター出来たてほやほやの令和7年10月16日発行第399号「弁護士残酷物語」をお届けします。○弁護士残酷物語という表題なので、弁護士に関する残酷な話しが、これでもかこれでもかと、出てくるのかと思いまし・・・
続きを読む
R 7-10-16(木)貸借売買等民事執行等故意過失ある根拠無い請求異議申立に損害賠償義務を認めた最高裁判決紹介
○上告人が被上告人Y1に対しその占有する不動産の明渡しを求めて提起した本件明渡訴訟において、被上告人Y1に対し本件不動産の明渡しを命ずる判決が確定したところ、被上告人Y1は、弁護士である被上告人Y2を代理人として、京都地方裁判所に対し、本件確定判決による強制執行の不許を求める請求異議の訴えを提起し、・・・
続きを読む
R 7-10-15(水)健康アンチエイジング週刊ポスト令和7年10月24日号”100年脳のつくり方”紹介
○週刊ポスト令和7年10月24日号に100歳までボケない「100年脳」のつくり方との記事が掲載され、大変、参考になり、以下、その備忘録です。・脳は75歳でも成長する-8つの「脳番地」-役割と「鍛え方」ポイント①思考系-思考や判断に関する脳の「司令塔」、「新しいことへのチャレンジ」が有効②感情・・・
続きを読む
ホームへこのページの先頭へ