仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 弁護士等 > 政治・社会・司法等 >    

自民党総裁選第1回目投票で岸田文雄氏1位に歓喜

令和 3年 9月30日(木):初稿
○「自民党新総裁9月29日選出-岸田文雄氏選出されるかどうか」の続きです。令和3年9月29日は午後1時から自民党総裁選ライブ中継に釘付けでした。途中午後2時から電話会議裁判が入っていましたが、顔が写るWEB会議ではなかったためTVを観戦しながらの裁判でした(^^;)。勿論、電話会議裁判でも気を抜かずシッカリ裁判官と協議しました。

○「自民党新総裁9月29日選出-岸田文雄氏選出されるかどうか」に「河野氏の年金改革やら、原発再稼働問題やらでミソを付け、支持が激減して、この大前提が崩れれば面白いところです。岸田氏1位・河野氏2位での決選投票になれば、3位高市票は、河野氏に流れるとは思えず、岸田氏有利になると期待しているのですが、おそらく夢に終わるでしょう。」と記載していましたが、なんと、1票差ながらその夢が実現し、他人事ながら歓喜しました。

○岸田氏の役員定年制提案によって幹事長を引きずり下ろされた二階氏は、岸田氏を絶対に許さない言われていましたが、最終的には手打ちして二階派票で河野氏に回す予定表を岸田・高市氏に回した何て記事が出ていました。その結果岸田氏が第1回目投票で1位になったとすれば恩を売ったことになります。政治家は常に権力を目ざすのが良く判ります。岸田氏の二階派処遇が気になりますが、一番気になるのが小野寺五典議員の処遇です。要職を期待していますが。

○今回の総裁選、ネットでは色々な解説記事が出ていますが、一番、判りやすかったのが、日刊SPA!での倉山満氏の政局速報でした。以下に紹介します。「衆議院の総選挙、参議院選挙を乗り切らねば、岸田内閣も短命に終わる」は正にその通りで、岸田氏の踏ん張りどころです。

********************************************

総裁選で何が起きていたのか 倉山満の政局速報
日刊SPA!!9/29(水) 20:51配信


総裁選が決した。いったい、その裏で何が起きていたのか? 揺れ動いた日本の政局を、日本近現代史の専門家である憲政史家・倉山満氏が解説していきます(以下、倉山満氏による寄稿)。

「1回目で岸田1位もありうる」と言っていた人は何人いるか
自民党総裁選が終わりました。果たして、「1回目で岸田1位もありうる」と言っていた人、何人いるのでしょう。

私は言っていましたよ(笑)。(9月25日「倉山塾メルマガ」にて)
今回の総裁選、ネットの素人さんは高市、テレビしか見ない一般人は河野、そして政治を知るプロは岸田、と言われていました。

確かに今回の総裁選は蓋を開けてみるまで何が起きるかわからなかったので、非常にスリリングでしたが、これまでの経験則が通じない意表の展開だからこそ、基本を忠実におさえていた人が信頼できる言論をしていた、という結果になりました。
ということで、総裁選で何が起きていたかを解説。

派閥の意向に従わない若手が多発。岸田派以外は自主投票に
事の発端は、衆議院の任期満了が近づき、「菅総理では戦えない!」との空気が広がったこと。特に、選挙に弱い自民党の若手衆議院議員には死活問題。
派閥の長老たちは「そうは言っても、コロナは誰がやっても同じだろ!」と若手に反発する状態。その長老たちも、安倍前首相&麻生財務大臣vs.二階幹事長の構図で、主導権争いを繰り広げ、こうした動きを収拾できずに菅首相は退陣に追い込まれました。

さて、勢力図。
・細田派(実質的な領袖は安倍晋三)97人
・麻生派54人
・旧竹下派51人(ただし、参議院23人は結束が固い)
・二階派48人
・岸田派47人
・菅派約30人(表向きは存在しないので実数不明)
・石破派16人
・石原派10人(実質的な領袖は森山裕)
・その他29人
 合計382人

この人たちが派閥抗争を繰り広げる。ただ、総裁選はここでだけ多数になっても意味はなく、全国100万人の自民党員から支持を得られるか。その人たちの票を382票で割り振ります。
 合計764票

自民党の派閥は「親分を総理大臣にするために集まった国会議員の集団」です。その代わり親分は子分を国会議員に当選させます。

普段は「親分がコイツに投票しろ!」と言えば従うのですが、総選挙の前は違う。勝てない総裁(総理大臣でもある)にして、自分が落選したら国会議員でいられない。だから、今回は派閥の意向に従わない若手が多発しました。
その動きの中心が細田派の福田達夫。
結果、領袖が総裁選に出た岸田派以外は自主投票になりました。

議員の人望は厚い岸田文雄vs.発信力は抜群な河野太郎
そして出馬したのが、発信力ゼロだけど議員の人望は厚い岸田さんと、発信力抜群だけど議員の人望ゼロの河野太郎さん。野田聖子さんは「参加することに意義がある」だけど、高市早苗さんは複雑。
普通に考えて、河野対岸田の一騎打ちです。しかし下馬評では、河野さんは党員票の6割、控えめに言って55%くらいは取ると思われていました。この場合、議員票の40~45%を獲れば当選。

そこで、高市さんを出馬させて1回の総選挙で決着がつかないように持ち込もうと考えたのが安倍さん、と言われています。
つまり、1回目の投票で
党員票:1位河野、2位岸田、3位高市
議員票:1位岸田、2位河野、3位高市
合計 :1位河野、2位岸田、3位高市
になれば「決選では2位3位連合で岸田逆転」という作戦でした。

しかし、そんなこと考えるなら、最初から岸田さんなり高市さんを派閥の大連合で応援すれば1回の投票で河野さんに勝てたと思うけど、やらなかった。
構図としては
河野=麻生派他各派の若手の他、菅、二階、森山、石破
岸田=岸田に加え、細田・麻生・竹下各派のベテラン
高市=各派の「心は安倍派」の人たち
ここで難しい戦いを強いられたのが河野さん。

長引くほど失速する河野氏と伸びる岸田氏。気軽な高市氏
改革派のイメージだから党員に人気があるけど、それをやると議員の支援が得られなくなる。どっちかを立てればどっちかが逃げる。
一方で岸田さんは、派閥の支援を増やしつつ、露出を増やせば党員票は増える。
総裁選をやればやるほど河野さんは失速、岸田さんが伸びた。

ここで気軽な戦いが高市さん。今回いきなり総理になったって何もできない。目的は「将来の総理候補として認知させること」。大成功。
一部の変な支持者が「高市さんは女神様!」とか言いながら他の候補の悪口を拡散していたけど、高市さん本人は「そういうのをやめてください」とピシャ!
去年のアメリカ大統領選挙で「トランプが絶対に勝つ!」と絶叫してた人が「リベンジ」とばかりに「高市総理で日本救国」とか夢を見ていたけど、現実は違う。

結果は、
党員票:1位河野、2位岸田、3位高市
議員票:1位岸田、2位高市、3位河野
合計 :1位岸田、2位河野、3位高市
岸田256対河野255

1票差だろうが何だろうが、1位は大きい。河野さんは党員票と合計で1位になって「党員の意思を無視するのか」と批判する気だったけど、それもできない。

総裁選はゴールでも何でもない
決選投票では圧勝。
岸田257対河野170

なんで合計が減るかと言うと決選投票だと党員票が382票から47票に減る。
「なんじゃそりゃ!?」と言いたいけど、2回連続同じルールでやらないのが自民党総裁選。河野さんも「次からはこのルール変えよう」と訴えていたように不利を自覚していたけど、そういうこと言うようじゃ、負け。
とにもかくにも、想定外ではない。そしてこれはゴールでも何でもない。

衆議院の総選挙、参議院選挙を乗り切らねば、岸田内閣も短命に終わる
正式に首相となり、衆議院の総選挙があり、来年の7月には参議院選挙がある。そこまで乗り切らないと、岸田内閣も短命で終わることとなる。

我々国民にとっても、今ほど政治の重要性を認識している時期はないでしょう。菅さんの置き土産で、緊急事態宣言とマンボーが解除されます。この何の意味も無い、くだらない!
しかし、尾身茂と分科会は逆襲を狙っています。ここで連中の息の根を止めないと、また何の意味も無い自粛をやるでしょう。尾身氏には「補助金詐欺疑惑」もありますしね。

菅内閣は組閣もままならず、解散も改造もできないまま退陣に追いやられました。
さて、岸田さんは? 立派な総理大臣になるには、岸田さんの大先輩の事績に学んでいただければ。

―[倉山満の政局速報]―
【倉山 満】

’73年、香川県生まれ。中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤職員を務め、’15年まで日本国憲法を教える。ネット放送局「チャンネルくらら」などを主宰し、「倉山塾」では塾長として、大日本帝国憲法や日本近現代史、政治外交についてなど幅広く学びの場を提供している。著書にベストセラーになった『嘘だらけシリーズ』のほか、9月29日に『嘘だらけの池田勇人』を発売
以上:3,617文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック
※大変恐縮ながら具体的事件のメール相談は実施しておりません。

 


旧TOPホーム > 弁護士等 > 政治・社会・司法等 > 自民党総裁選第1回目投票で岸田文雄氏1位に歓喜