平成23年 4月 6日(水):初稿 |
○「震災後初めての郷里気仙沼入り-余りの惨状にただ涙2」を続けます。![]() 魚町海岸通りを行きます、結構、車の通行量が増えています ![]() ![]() ![]() ![]() 魚町からエースポート・港ふれあい公園を望みます、海岸縁にある魚町地区の被害は甚大です ![]() ![]() ![]() ![]() 魚町から神山を望みます、右端は我が実家のある太田地区へ入る交差点ですが、信号が垂れ下がっています ![]() ![]() ![]() ![]() ほぼ全域壊滅状態の鹿折地区です、正に戦後の焼け野原状態ですが、鉄骨がれきの山に暗澹たる気持ちになります ![]() ![]() ![]() ![]() 鹿折・唐桑駅案内看板と駅構内です、駅はかろうじて保っていましたが、内部はめちゃめちゃです ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて安波山公園に登りました、普通の風景にホッと一息です ![]() ![]() ![]() ![]() 柏崎下の海岸から魚町方面を望みます ![]() ![]() ![]() ![]() 柏崎下の気仙沼お魚いちば付近です、上陸した船に軽自動車が押しつぶされています ![]() ![]() ![]() ![]() 気仙沼魚市場に向かう海岸線です、大きな船が上陸しています ![]() ![]() ![]() ![]() 以上:397文字
|