仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 法律その他 > その他法律その他 >    

”民事全判決のオープンデータ化、実現間近”紹介

法律その他無料相談ご希望の方は、「法律その他相談フォーム」に記入してお申込み下さい。
令和 4年 9月 9日(金):初稿
○判決書は、相当以前から当初はワープロ専用機で、PCが普及してからは一太郎やワードのようなPCワープロソフトで作られており、このPCワープロソフトで作成された判決書を判決を出すと同時に判決データベース管理期間に登録し、固有名詞等個人情報について一定の修正を施してデータベース化してネットで検索できるようになることを希望していました。

○以下の「民事全判決のオープンデータ化、実現間近「新しい判決は全件検索できる時代が来る」」との記事によると、「まだ構想段階ではあるが、裁判所からの民事判決を収集・管理する法人を新設し、AIによる仮名化を施したうえで、法律出版社や研究機関などに有償提供するという運用案が考えられている」とのことです。

○日弁連業務改革委員会のIT部会では10年以上前から全判決データベース化の提案をしていました。しかし、裁判所さえその気になれば実現は簡単にできるはずと思うのに、サッパリ、具体化が進みませんでした。記事によると「まだ構想段階」ともあり、「近いうちに来る」の「近いうち」は何年先か気になるところです。

********************************************

民事全判決のオープンデータ化、実現間近「新しい判決は全件検索できる時代が来る」
弁護士ドットコムニュース2022年09月08日17時09分


民事裁判の全判決をオープンデータ化する構想が進んでいる。9月3日におこなわれた弁護士業務改革シンポジウム(主催・日弁連)の第1分科会で、平岡敦弁護士が「かなりの確度で実現するのではないかという状勢になってきている」と報告した。

民事判決のオープンデータ化については、日弁連法務研究財団が裁判所などと調整している。実現に向けた具体的な話が進んでいるといい、すでに法務省が法改正のための検討会を開くという報道も出ている。

平岡弁護士によると、まだ構想段階ではあるが、裁判所からの民事判決を収集・管理する法人を新設し、AIによる仮名化を施したうえで、法律出版社や研究機関などに有償提供するという運用案が考えられているという。



「これまでは公開されている判決が少ないというのが日本の特徴だったが、今後は新しい判決については全件検索できるようになる時代が近いうちに来る。我々の実務にかなり大きなインパクトを与えることになる」(平岡弁護士)

なお、判決のオープンデータ化については、民事が先行しており、刑事ではまだ具体的な話は出ていないという。

この日、刑事手続のIT化について報告した田岡直博弁護士は、「民事だけでなく、刑事にも広げてもらい、量刑の予測可能性を高めたり、検察官の求刑を検証できるようにしてもらえれば」と話していた。
以上:1,127文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック

(注)このフォームはホームページ感想用です。
法律その他無料相談ご希望の方は、「法律その他相談フォーム」に記入してお申込み下さい。


 


旧TOPホーム > 法律その他 > その他法律その他 > ”民事全判決のオープンデータ化、実現間近”紹介