平成19年 7月 7日(土):初稿 |
○岡口裁判官のボツネタ経由で知りましたが、金利規制強化、灰色金利撤廃の影響で、消費者金融が利益低下必至のため審査が厳しくなり、従前なら審査が通った人が通らなくなり、正規?の消費者金融から融資を得られないため、ネオ・ヤミ金も台頭しているとの記事がありました。 ○平成19年5月に入りパチンコ店の倒産が増えているとのことで、その原因は、消費者金融から融資を得られなくなったためパチンコ人口が減っているとの分析もありました。当事務所は、多重債務事件は比較的多い方と思いますが、確かに自己破産宣告申立を依頼された方にはパチンコをするためサラ金を利用している方が多く、融資審査の厳格化→融資拒否→パチンコ出来ずの因果関係は納得です。 ○おそらく消費者金融の審査厳格化の影響でパチンコに限らずJRA(中央競馬会)の売上も減っているそうですが、「最も、深刻なのは、年明け以降、個人事業者の倒産件数も増加傾向にあることだ。」と言うことです。 ○私個人の感想としては、今年になって特に倒産事件が増えたとは感じません。むしろ弁護士会の多重債務相談は減っているように思えます。2,3日前の待機制クレジット・サラ金相談担当日に事務所で待機していときは相談者が1人も来ませんでした。 ○先の記事では「灰色金利の撤廃は利用者保護が目的だったはずなのに、一部では悲劇も起きている」と結んでいますが、返済のあてもない高利の消費者金融が利用できなくなるのが、悲劇とは思えません。簡単に高利の消費者金融を利用することで、目先の悲劇-倒産事態-を避けることは出来ますが、悲劇が無くなるわけはなく、単に先送りするだけです。 ○その先送りする間に消費者金融に無駄な高金利支払を継続し、「借金の保証人になることは善意に非ず-却って追いつめる」、「債務整理資金援助はほどほどに-本人のためならず」に詳しく記載したように、追いつめられて、更に周囲の人々に迷惑をかける事態が進行するだけです。 ○極端な言い方では、消費者金融、クレジットからの借入金によって消費が増え、景気が上向くところ、金利規制強化による審査厳格化でお金が回らなくなることで、世の中の景気を悪くして、却って世のため人のためにならないとの意見もあるようです。しかし、このような見せかけの景気は、金融機関がお金を湯水のようにジャブジャブ貸すことで生じたバブル崩壊後の日本の惨状を振り返れば、結局、世のため人のためにはならないことは明らかと思えるのですが。 以上:1,021文字
|