仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 弁護士等 > 法曹養成2 >    

平成30年第13回新司法試験合格者発表雑感

平成30年 9月17日(月):初稿
○司法試験合格者数の記事は、「平成27年第10回新司法試験合格者発表雑感」以来です。平成27年合格者数は1850人でしたが、平成30年は1525人と300人以上減っています。平成27年当時日弁連が主張していた1500人に近づいているようです。

○1525人中、予備試験組は336人で2割を越え、合格率も77%とダントツのトップです。我が母校東北大学法科大学院は、合格者15名で全体の19位、合格率27%で全体の13位です。合格率は、予備試験組がダントツトップのところ、第2位は60%でなんと東北学院大学法科大学院でした。同大学院は平成25年3月には募集停止しており、卒業生が頑張っているようです。

**********************************************

司法試験合格者1525人 予備試験組2割超に
日経新聞社会2018/9/11 16:00


法務省は11日、2018年の司法試験に前年より18人少ない1525人が合格したと発表した。3年連続減となったが、政府が年間目標とする1500人は上回った。合格率は3.25ポイント増の29.11%と2年連続で上昇。法科大学院を修了しなくても受験資格を得られる予備試験組の合格者は過去最多を更新し、合格者全体の2割を超えた。

受験者数は前年比729人減の5238人。現行試験に一本化された11年以降で最少だった。
合格者の内訳は男性1150人、女性375人。平均年齢は28.8歳、最年長は68歳、最年少は現行試験で最も若い19歳だった。
法科大学院を修了した合格者が64人減の1189人(合格率24.75%)だったのに対し、予備試験組は46人増の336人(同77.6%)だった。

法科大学院別の合格者は多い順に京都大、東京大、慶応大、早稲田大、中央大など。合格者ゼロの大学院は9校だった。京都大でも合格率は6割を切り、予備試験組に水をあけられた。
法科大学院を中心にした現在の司法試験制度は06年に始まった。11年に現行試験に一本化するに当たり、経済的な理由などで法科大学院に通えない人のための例外措置として予備試験が導入された。

しかし費用や時間的負担をかけずに済む「法曹への近道」として、優秀な学生が予備試験ルートを選択するようになり、法科大学院離れを招く一因となった。
一方、文部科学省によると、18年度の法科大学院の志願者数は前年比102人減の8058人と底打ち感もみられ、学生の法科大学院離れに一定の歯止めがかかるとの見方もある。


平成30年法科大学院別司法試験合格者最終合格者降順


平成30年法科大学院別司法試験合格者合格率降順


以上:1,095文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック
※大変恐縮ながら具体的事件のメール相談は実施しておりません。

 


旧TOPホーム > 弁護士等 > 法曹養成2 > 平成30年第13回新司法試験合格者発表雑感