仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 健康 > 感染症等 >    

桐村里紗医師解説ウィズコロナの「消毒リスク」!?紹介2

令和 3年 2月11日(木):初稿
○「桐村里紗医師解説ウィズコロナの「消毒リスク」!?紹介1」の続きで、【医師解説】「ウィズコロナの「消毒リスク」!? 常在細菌と共に健康になるシンバイオティクスとは?」の後半部分を紹介します。

○新型コロナウイルスの影響で、殺菌消毒が日常化し、共生可能な細菌まで一網打尽にする殺菌消毒は、「アンチ」な大量破壊兵器を泣く泣く使わざるを得ない状況で、健康的な「シンバイオティクス」を実践するには、どうしたら良いかとの問題提起です。

○定着している腸内細菌を育むには、そのエサであるプレバイオティクスを同時に摂ることが重要とのことで、それは食物繊維を含む海藻や野菜、豆類、雑穀類、果物、小腸で消化されない糖であるオリゴ糖、もちもちしないポソポソのお米やじゃがいも、タピオカなどに含まれるデンプンが冷えてできる難消化性デンプン(レジスタントスターチ)などとのことです。

********************************************

皆さま、こんにちは。
医師で予防医療のスペシャリスト・桐村里紗です。


ウィズコロナ時代は、手肌や環境の殺菌消毒が日常化しています。
1種類の病原性ウイルス「新型コロナウイルス」を消毒するために行っているこの行為は、実は感染症を防ぐ代わりに、健康のリスクにもなっています。

(中略)


2.ウィズコロナ時代の「シンバイオティクス」
ウィズコロナ時代に、健康的に微生物と触れ合い、腸内細菌を育むために、食事の価値がより高まってきます。
食を通して、安全に微生物と触れ合うために、シンバイオティクス食品を摂取することをお勧めします。

2-1.シンバイオティクス食品を摂取する
シンバイオティクス食品とは、生きた有用菌を含む発酵食品などの「プロバイオティクス食品」と、定着している腸内細菌を育むエサとなる「プレバイオティクス食品」の両者を組み合わせて摂取することです。

2-1-1.プロバイオティクス食品
様々な発酵食品を意味します。伝統的な発酵食品には、ビフィズス菌・乳酸菌・酢酸菌などの有用菌や麹カビ、酵母などが含まれます。

それだけでなく、生の野菜やフルーツにも土壌菌が付着しています。
りんご1個に1億個もの土壌菌が含まれており、有機農法のりんごの方が微生物多様性が豊かであるとの研究もあります。
(Front. Microbiol., 24 July 2019)

成人では、胃酸が強いために、生きて腸まで届く有用菌以外は、殺菌された状態でしか腸に届きませんし、腸内に暮らすことを許された種類以外は、定着しません。
でも、胃酸が弱い幼児期までであれば、殺菌されずお腹に入り、常在細菌として定着する可能性もあります。

加熱調理だけでなく、生の野菜やフルーツも取り入れてみましょう。
ただし、離乳食の段階では、酵素の多い生のフルーツを食べるタイミングが早すぎるとアレルギーを誘発する懸念があります。
開始を焦らず、離乳食のマニュアルや有識者の指導に則り様子を見ながら、少しずつ始めて下さい。

2-1-2.プレバイオティクス食品
定着している腸内細菌を育むには、そのエサであるプレバイオティクスを同時に摂ることが重要です。
プロバイオティクスとプレバイオティクスは両方大切ですが、プロバイオティクスを摂取しても定着しない年齢では、プレバイオティクスが最優先と考えてしっかり摂りましょう。

食物繊維を含む海藻や野菜、豆類、雑穀類、果物など。それから、小腸で消化されない糖であるオリゴ糖。もちもちしないポソポソのお米やじゃがいも、タピオカなどに含まれるデンプンが冷えてできる難消化性デンプン(レジスタントスターチ)などです。
最近では、大豆や蕎麦、酒粕などに含まれる難消化性タンパク質(レジスタントプロテイン)も、プレバイオティクスとして働くことが分かっています


主に植物性の食品ですから、これらをしっかりと食べましょう。

ウィズコロナ時代は、健康的に腸内フローラを養うことがより重要になります。特に、小さなお子さんをお持ちの方は、「シンバイオティクス食品」を意識して、食生活をより大切に考えていきたいですね。

この記事の執筆は 医師 桐村里紗先生

【総合監修医】桐村 里紗
内科医・認定産業医
tenrai株式会社代表取締役医師
日本内科学会・日本糖尿病学会・日本抗加齢医学会所属

愛媛大学医学部医学科卒。
皮膚科、糖尿病代謝内分泌科を経て、生活習慣病から在宅医療、分子整合栄養療法やバイオロジカル医療を用いた予防医療、女性外来まで幅広く診療経験を積む。
監修した企業での健康プロジェクトは、第1回健康科学ビジネスベストセレクションズ受賞(健康科学ビジネス推進機構)。
現在は、執筆、メディア、講演活動などでヘルスケア情報発信やプロダクト監修を行っている。
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」「とくダネ!」などメディア出演多数。
以上:1,994文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック
※大変恐縮ながら具体的事件のメール相談は実施しておりません。

 


旧TOPホーム > 健康 > 感染症等 > 桐村里紗医師解説ウィズコロナの「消毒リスク」!?紹介2