仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 桐・IT等 > HP全般 >    

「ブログ(blog)」の効用

平成17年 2月 1日(火):初稿 平成17年 5月15日(日):更新
○最近、「ブログ(blog)」が大人気です。私もブログランキングなるサイトや特に面白そうな個人のブログをお気に入りに登録して毎朝読んでいます。
最近発見した「知識の泉 Haru’s トリビア」は7ヶ月で120万アクセス突破と言うことで流石に物凄い知識量で大変ためになり、この桐ブログとは比較にならず充実しています。

○しかし私はこの桐ブログを気に入っています。それは先ず見た目が他のレンタルブログと違って全くシンプルだからです。それから何よりも毎日中身を考えることが自分自身のためになるからです。

○この桐ブログ、6ヶ月間欠かさず記載することによりスタイルが固まってきました。
先ず字数は800~1000です。桐HPB更新フォームの文字数リアルタイム表示で文字数を確認しながら記載します。1000文字を超える長い文章は読む気がしなくなるからです。
次に各段落毎に空白行を入れ、読みやすくします。

○問題の中身は正に自己満足で法律業務から趣味に至るまで、全く一貫性がありませんが、自分自身の知識、考えを整理するという意味で私自身の役に立っています。
当初、モヤモヤしていた考えが、この桐ブログのために文章化することによって、ハッキリしたものになってきます。

○私は、この文章化とは自分の考えを整理・整頓する作業と思っております。
頭の中で考えて判ったつもりでも文章にしてみるとうまく表現できず、実はよく判っていなかったことが判ることが良くあります。

○私はたまに講演を依頼されると原則として講演内容を全て文章化します。このHPに掲載した東京家裁調査官特別研修での講義録が一例です。
事前に講義内容を全て文章化するのは自分の知識を確認して整理・整頓するためです。

○この桐ブログ作成のために関連事項をGoogleやYahooで検索するなどして毎朝1時間はかけていますが、この作業が私自身の知識・考え方等の整理・整頓に大変役立っています。
そこで皆さんにも流行のブログの作成をお薦めする次第です。

以上:825文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック
※大変恐縮ながら具体的事件のメール相談は実施しておりません。

 


旧TOPホーム > 桐・IT等 > HP全般 > 「ブログ(blog)」の効用